6年生が学年発表をしました!![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(水)の給食献立をお知らせします。
本日の献立は「中華煮・チヂミ・きゅうりの甘酢づけ・パン・牛乳」でした。
中華煮は、豚肉、あつあげ、たまねぎ、しいたけ、たけのこ、チンゲンサイが入った、中華風の煮もの献立でした。 チヂミは韓国・朝鮮の料理です。鶏卵、小麦粉、でんぷん、ごま油、かつおぶし、コチジャン、水、調味料を混ぜ合わせて生地を作り、にら、にんじんを加えて、焼き物機で焼いた、焼き物献立でした。 きゅうりの甘酢づけは、きゅうりを茹で、手作りの甘酢だれで漬けた、漬け物献立でした。 写真左は、本日の献立サンプルです。 写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は、「はじめてつくる かんこくりょうり」でした。チヂミやチャプチェ、韓国のり巻き等、四季ごとの料理と料理の作り方が載った図書でした。 写真右は、焼き上がったチヂミの様子です。 明日の献立は「豚肉とピーマンのしょうが焼き・にゅうめん・切り干しだいこんの梅風味・ごはん・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日の学校の様子をお知らせします
7月13日(水)今日も朝からの雨で、プールに入ることも運動場で遊ぶこともできませんでした。明日は雨は降らないようなので、外で遊べるといいですね。
保健室横の掲示板にはタイムリーに「熱中症にならないためのポイント」が1から5まで書いてあって、休み時間には子どもたちが熱心に読んでいます。よく読んで、夏休み中も気をつけてほしいですね。 今日で1学期末個人懇談会も終わりになりますが、その間、玄関ホールで落し物の展示をしています。落し物はしないように気をつけるのがもちろんですが、それでも名前が書いてあれば持ち主に戻ります。まずは持ち物に名前を書くことから始めましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(火)の給食献立をお知らせします。
本日の献立は「夏野菜のカレーライス・キャベツのサラダ・みかん(冷凍)・牛乳」でした。
夏野菜のカレーライスは、牛肉、たまねぎ、そして夏野菜のピーマン、かぼちゃ、なす等が入ったカレーライスでした。 キャベツのサラダは、キャベツを茹で、手作りのドレッシングで和えた、サラダ献立でした。 冷凍のみかんは、1人1個つきました。冷凍のみかんを少し解凍して、冷たい状態で食べます。 写真左は、本日の献立サンプルです。 写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は、「カレーライスとまねきねこ」でした。 写真右は、夏野菜のカレーを煮ている様子です。 明日の献立は「中華煮・チヂミ・きゅうりの甘酢づけ・パン・牛乳」です。明日も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 盆踊り練習会をしています
7月12日(火)朝から雨の降る一日で、プールも入れませんでした。昨日から期末懇談会が始まっています。今日は雨の中になりますがよろしくお願いします。
同じく昨日から「盆踊り練習会」を行っています。今年は7月29日(金)と30日(土)に本校運動場で盆踊りがありますが、毎年たくさんの子どもたちが集まるものの、踊りの輪の中に入る人が少ないということで、今年から事前に練習会を行うことになりました。昨日は事前に申し込んだ約60名の子どもたちが講堂に集まって、民踊会の方々の指導の下、「アラレちゃん音頭」等の練習をしました。約30分の練習が終わった後、参加した子どもたちは「楽しかったです。また明日も来ます。」と言っていました。練習は今日・明日と行われますが、練習に参加しなかった人も、盆踊り当日はぜひ踊りの輪の中に入ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|