ふれあい食事会
7月26日 ふれあい食事会でした。
地域の敷津連合町会女性会のみなさんが、子ども達にカレーライスを作ってくださいます。 子ども達の参加は62名。 いきいきの児童は、今日はお弁当なしで、カレーをいただきます。 敷津連合会館では、朝早くから、女性会のみなさんが準備をしてくださいました。 町会の方々や、PTA会長、教職員も参加して、ワイワイとおしゃべりしながら、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 【教務 根井】 ![]() ![]() ![]() ![]() 大忙し 夏休み
5・6年生が自然体験学習から帰ってきて、本格的に夏休みの活動が始まりました。
さっそく大忙しの夏休みのスタートです。 今日は、朝から「すもう」「金管バンド」「ソフトボール」の練習。 「図書館開放」「水泳教室」 午後は、「学びの教室1・3・6年生」「バレーボール」です。 たくさんかけもちの子どももいます。 7月いっぱいは、こんな毎日が続きそうです。 【教務 根井】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然体験学習無事終了![]() ![]() き・たえよう つ・たえよう どこまで成長できたかな 帰校式で PTA竹内会長のお迎えの挨拶にありました どこまで仲間を信じられたか どこまで心も鍛えられたか どこまで現地スタッフの指導引率員さんや南小学校の人たちとつながれたか そんなお話をいただきました 教職員引率付き添い8名が 睡眠時間数時間で 連日子どもたちを見守り指導し 子どもたちから教えられ また深く関わり 至福の時を過ごすことができました ありがとうございました 全員参加 全員感動 全員感謝 校長:糸井利則 自然体験速報 退所式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日間お世話になった びわ湖青少年の家 6年生は二度と来ることもないかもしれませんが 2年間お世話になりました 5年生は 来年もよろしくお願いします 本当に ありがとうございました Ps 14時55分 桂川通過 自然体験速報 いかだ後半![]() ![]() ![]() ![]() 前半後半で隣のエリアで 湖水浴と交互に行うことになりました |