☆彡運動会は無事終わりました。11月は作品展があります。スポーツの秋の次は芸術の秋です☆彡

わり算の学習が始まりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日からいよいよわり算の学習が始まりました。
 まず始めに3つの挿絵を見ながら「同じ数ずつ分ける」ことの意味を確認しました。それから12個のクッキーを3人で同じ数づつ分けるにはどのようにすればよいのかを一緒に考えました。今日はクッキーのかわりにおはじきを用いて実際にクッキーをわける作業をしました。1つずつお皿に分ける子どもや、2つずつ分ける子ども・・それぞれ思い思いにクッキーを分けました。分け終わった後には、みんな同じ数ずつになっているかを確かめました。最後には、前にでて自分の考え方を発表しました。たくさんの子どもたちが積極的に手をあげていました。さすが、三年生!!
 始めての学習ということもあり、子どもたちの目がキラキラと輝いているのが印象的でした。明日は、今日の問題をわり算の式に表す学習をしていきます。めあてを達成できるように頑張りましょう。

漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では、新しく学習する漢字がたくさんあります。その数は、高学年よりも多く、一年間で200文字を学習します。たくさんの漢字に慣れ親しみ、覚えることができるように、毎日時間をとって漢字学習をしたり、日々の宿題に漢字ドリル練習を出したりしています。漢字学習では、漢字ドリルを見ながら、読み方や熟語、部首、書き順などをみんなで確認します。テレビに熟語の写真を写しだしたり、黒板に例文を書くことで、視覚的にもわかりやすいように工夫をしています。漢字テスト前には、ノートに漢字を練習したり、何度も漢字ドリルを見たりする子どもがどんどん増えてきました。子どもたちは「良い点をとりたい!」と意気込み、一生懸命に頑張っています。
 覚えなければならない漢字が多いですが、努力を続けてほしいと思っています。そして学期末に行われる「矢田東漢字検定」で努力の成果が発揮できるとよいですね。

土曜参観について

 本日は、土曜授業がありました。
ご多用の中、お越しいただきありがとうございました!

 4年生では、図画工作科「変身カードを作ろう!」という学習をしました。

 子どもたちはどんなお話にしようか、どんな絵を描こうか、悩みながらもとても丁寧に3つの絵を完成させることができていました。また、落ち着いて学習を進めている、高学年らしい授業風景もご覧頂くことができたのではないでしょうか。次の図工の時間では、でき上がった作品を児童同士で相互鑑賞する時間も設けたいと考えております。
 ご家庭では、本日の様子についてお子様と学習内容を振り返ったり、できていたことについてはしっかりと褒めてあげたりしてください。お子様の今後の励みになることと思います。よろしくお願い致します。


ふくは何色?

 今日の土曜授業で、2年生は『ふくは何色?』をしました。自分に与えられたカードの指令を友達に言葉で正しく伝え、キャラクターに色を塗って完成させるという学習です。
 友達に上手に情報を伝え、伝えられた友達がその通り色を塗ることができるグループもあれば、なかなか上手に伝えることができず、もめてしまうグループもありました。学習のまとめで、「なぜ友達に上手に指令を伝えることができなかったのかな?」「どのようにしたら上手に伝えることができるのかな?」「きちんと伝わった時は、どんな気持ちだったかな?」と振り返って、学習を終えました。
 このような学習の実践を通して、自分の思いを友達に正しく伝えることができるようになったり、自分に自信がもつことができるようになったりすることを目指しています。また、友達間の意思疎通の成立から、互いを認め合うことで、尊重し合う心が育っていくことと思います。
 さて、今日はとてもとても暑い日になりました。休み時間に元気に外で遊んだ子ども達。2時間目の学習開始のチャイムとともに教室に戻ってきた子ども達を見ると、汗がびっしょり。でも、がんばって学習のめあてを守って取り組んでいました。4月下旬に2年生最初の参観がありましたが、その時と比べ、たくましく成長したように感じました。

子ども達もハッスル!土曜授業

 5月とは言え、夏を思わせる陽気の中、土曜授業・学校教育説明会が行われ、ご多用の中、多くのお家の方や地域の方がご来校くださいました。
 参観では、1年生が道徳『あいさつ』、2年生も道徳『ふくは何色?』、3年生は図工科『にじをぬろう』、4年生も図工科『変身カードをつくろう』、5年生は総合『世界がもし100人の村だったら』、6年1組が家庭科『修学旅行に向けてエプロンをつくろう』、6年2組が体育科『リレー』を行いました。図工科や家庭科の学習では、「参観」の文字通り、お家の方も観るとともに、参加して子ども達の学習をサポートしてくださる姿が見受けられました。全ての子ども達が、お家の人にいいところを見てもらうぞという気持ちでいつも以上にがんばっていました。
 学校教育説明会では、学校長より本校児童の実態、教育基本構想、TYT学力向上ステップアッププロジェクトについて、お話させていただきました。参観後の暑い中、多くの方が体育館に足を運んで熱心に耳を傾けてくださいました。はじめに機械トラブルが起こってご迷惑をおかけしましたが、最後までご清聴いただきありがとうございました。
 4月下旬の学習参観、5月中旬の家庭訪問、そして、今回の土曜授業と、今後も開かれた学校づくり・情報発信に努めてまいりたいと思います。
 
 <編集後記>
 学校教育説明会には、約65の長椅子を用意しました。説明会が終わった後、全ての長椅子を片付けるのにかかった時間は約10分。なぜこんなに短時間で片付けることができたのかというと、本校卒業生が自主的に手伝ってくれたからなんです。卒業してからも、母校のためにがんばってくれる、このつながりと気持ちに今日の陽気以上に、ほっとな気持ちになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/6 花嵐夏まつり