しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

楽しい絵画教室(2回目) 8月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回のクレパス自転車に引き続いて
今回は、絵の具の「たらし込み」の上にサインペンで自転車、筆ペンで木やビルを描いてETっぽく仕上げました


ETを知ってる子はほとんどいませんでした
ユニバからもアトラクションが消えて久しい…

YouIひろば(後半) 7月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
YouI(友愛)ひろば後半は
夕方からの
そうめん流し大会

雨雲レーダーを見ながら
雷雲がうまく流れて
映画の夕べも
体育館から運動場に設営を切り替え
無事
終えることができました

子どもたちの参加率も51%と大盛況

PTAの皆さん
青少年指導委員の皆さん
本当にありがとうございました

<校長:糸井>

YouIひろば(前半) 7月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAプール開放(学校管理)と
カレーパーティー

敷津地区の合い言葉「友愛」とかけて
「You I」ひろばと呼ばれています

この日だけは
水着自由
浮き輪自由
水鉄砲自由です

家庭科室では
ママさんたちが
暑い中
熱いカレーを作ってくださっています

プールの後
みんなで
芝生の上で食べるカレーは
本当に美味しいです

後片付けの後は
夕方からの
そうめん流し大会
映画の夕べの準備です

木津の朝市子どもマーケット 7月30日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月の最終土曜日は
毎年
木津の朝市子どもマーケット開催です

大阪木津卸売市場が新築改装されて7年目

子ども朝市も7年目を迎えました

旬の果物や野菜の詰め合わせ
1000円パックを販売します

30セットが開始16分で完売

ケーブルテレビの取材も入り
8月2、3日の
11:00 14:00 20:30 22:00
に放映されます

11チャンネル
ベイコム

完売の後は
抽選会・魚つかみを楽しみました

土用の日に
うなぎを掴み取った親孝行者もいました

4年生から3年連続の6年生は
人生これが最後でした

初代子ども朝市の仲間は
すでに高校3年生

歴史が流れます



校長発

ラジオ体操 前半終了

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み恒例
ラジオ体操は 

前半:健康づくり推進委員
後半:子ども会

が主催して
地域と子どもたちをつないでくださっています

本日は前半(7/21-29)の最終日
昨日までより参加者は少なかったようですが
子どもたちは参加賞のお菓子をもらって大喜び

早寝早起き朝ごはん

ランナーズクラブの子どもたちは
朝飯前に30分間のジョギング

この積み重ねが
人生の財産となります

今回のラジオ体操をきっかけに
4年生2人が新たに
走り始めました

ラジオ体操がなくても 
来週月曜日からも
毎朝7時から
走り続けます


敷津ランナーズクラブ顧問
校長:糸井利則
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 始業式
8/31 避難訓練