子ども会校庭キャンプ 2日目 その2 8月21日
すごーい!
子ども達1人1人の個性が表れた作品になりました。 出来あがった作品を並べてみると、力作ぞろいです。 教頭先生のカメは、抜群に上手い!と、評判です。 校長のフクロウ?は、創造力に乏しいため、苦心しました。 自然素材を使った工作教室は、1年生から大人まで楽しめるプログラムでした! 講師の先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども会 校庭キャンプ2日目 8月21日
おはようございます!
2日目の午前のプログラムは「一休さんの自然工作教室」です。 身近にある木切れや木の実などを使い、置物を作りました。 子ども達の柔らか頭と想像力に、感心しきりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども会校庭キャンプ その6 8月20日![]() ![]() 「お風呂屋さんに行こう 1〜6年生のたてわり斑で、近くの銭湯に行きます。大人の方が付き添ってくださいます。 子ども会校庭キャンプその5 8月20日
日が暮れると、キャンプファイヤーと花火大会の始まりです。
仕掛け花火に打ち上げ花火 「うわぁー きれい!」 見上げている子ども達の笑顔も素敵! 本当に嬉しそうな笑顔です。 打ち上げ花火の後は、線香花火を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども会 校庭キャンプ その4 8月20日
カレー作りです、
ピーラーでジャガイモの皮をむき、包丁でジャガイモや人参、ピーマン、玉ねぎを切ります。 牛肉は細かく手で切っていました。 鍋に具を全部入れて、煮ていきます。煮立ってくると、アクが目に付きます。 アクをしゃもじですくってとるのがとっても上手な子どもがいました。 たてわり斑で協力しながら、成功! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|