韓国・朝鮮の文化、遊びを勉強しました!遊びは、チェギチャギ、トゥホ、ペンイの3つです!どれも難しかったですが、子どもたちからは、「できた!」「くやしい!」「もっとやりたい!」との声が上がるほど白熱していました! 最後に、「こんにちは」をハングル(韓国語)で勉強しました。みんな覚えているかな? 暗算今日は足し算の暗算の仕方をみんなで学習しました。 お菓子屋さんの商品を2つ選んでぴったり100円を目ざします。子どもたちは始め、100円になりそうなお菓子の組み合わせを考え、そして位に分けて計算をしました。 子どもたちは 「十の位が90になって、一の位が10になっていると100になる」 ということに気付くことができました。また、位ごとに計算すると筆算なしでも計算ができたことに喜びを感じているようでした。 これからも買い物をするときなどは、積極的に暗算で計算するようにしましょうね。 図工の作品未来の車 未来のくらし 未来のケーキ屋さん 大きくなったよ♪子どもたちは細かな部分まで観察をしています。 観察が終わった子どもたちは、雑草抜き。文句一つ言わずせっせせっせと動いています。 「もっとさいてよ〜」 「大きくなってね!」 とお花に声をかける姿もありました。 きっとその声は届いているよ♪ 食べ物のはたらきを知りましたテーマは『たべもののはたらきをしろう!』です。紙芝居を使って学習が進められました。栄養の偏った食事をしていると髪の毛が抜けたり、ぶつぶつができたり・・・と、体に良くないことが起こります。そこで、食べ物にはどんな働きあるのか知ろうというストーリーで、本題に迫っていきました。「赤色のグループは体を作る。」「黄色のグループは・・・。」「緑色のグループは・・・。」「赤色には○○などの食品がある。」「黄色には・・・。」「緑色には・・・。」と、食品とそのはたらきを色分けし、確認していきました。最後に、三村先生が出された食品が何色のグループになるのか、友達のヒントをもとにみんなで考えていきました。そして、答え合わせ。「とうふは?」「あか!」「しいたけは?」「みどり!」「さつまいもは?」「きいろ!」・・・。三村先生の問いかけに子ども達が元気に答えていきました。多くの子ども達が全問正解で、学習したことが理解できていました。 給食の時間になりました。「パンは黄色。」「きゅうりは緑色。」というふうに、子ども達が自主的に学習したことを振り返っていて、三村先生に教わったことが生かされているなと感心しました。 日々私たちは3食ご飯を食べています。当たり前すぎて、子ども達は食事に関心を持つことが少ないように思います。今日の栄養指導の学習をきっかけに、食べ物の働きを理解し、バランスのとれた食事を心がけることができればと思います。 |
|