9月1日(木)、発育測定時に、養護教諭による保健指導を行いました。
9月のテーマは「たばこの害」です。
タバコの仕組みや害についてのDVDを見た後、パワーポイントで日本と世界の喫煙防止に向けた取り組みについて話を聞きました。
喫煙のきっかけの大半は友達、先輩からのすすめです。指導の最後に「タバコをすすめられたら断れるかな。」とロールプレイをしてそれぞれのシチュエーションでの断り方を考えました。
真っ黒の肺の写真には衝撃を受けている様子でしたが、禁煙することできれいな肺に戻るという映像をみて、「家に帰って話をしよう。」と言っていた児童もいました。喫煙の害やマナーについてご家庭でも話し合うきっかけにしていただければと思います。