ようこそ!大阪市立大江小学校へ Welcome to Oe elementary school in Osaka city! 2025年は『With smile!笑顔とともに』をキャッチフレーズに、笑顔あふれる学校として前進していきます!! In 2025, we will move forward as a school filled with smiles, with the catchphrase "With smile! With smiles!"
TOP

5年社会見学 ビール工場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日(火)、アサヒビール工場へ見学に行きました。
普段お父さんやお母さんの飲んでいるビールがどのようにしてできるのか、興味津々でした。
係の方に案内してもらいながら、実際に缶にビールを入れる様子や缶を箱詰めする様子などを見学しました。
係の方の説明も熱心に聞いていて、しおりには書ききれないほどのメモをとる子もいました。

最後に質問タイムがあり、
「発泡酒とビールの違いはなんですか?」
「アサヒビールの会社の名前の由来はなんですか?」
など、たくさんの質問がでました。

3年社会見学 「環状線・海遊館」

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(金)、社会見学に行きました。途中、天王寺駅からの車内で、環状線の駅名を「次は、○○駅やな〜!」と口々に言って楽しんでいた子どもたち。海遊館では様々な生き物を見て大喜びしていました。中でも、大きな水槽にジンベエザメが現れたり、サメやエイの触れ合いコーナーで、恐る恐る触ったりした時には、大興奮していました。帰りに雨が降って、びしょ濡れになってしましましたが、それも思い出に残って良かったです。

大江幼稚園との交流会 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(火)の3時間目に、大江幼稚園の年長さんと、大江小学校の5年生の交流会がありました。
学校の講堂で、絵本の読み聞かせ、グループ遊び、かもつれっしゃなど、様々な活動をしました。
5年生は事前に図書室で読み聞かせの本を選び、読む練習をしていました。
年長さんたちは楽しそうに話を聞いていました。
グループ遊びでは、ハンカチ落としや「だるまさんが転んだ」など、年長さんと5年生が一緒に楽しめるゲームをグループごとに考えました。
とても楽しかったようで、「また交流会したいね」と声があがっていました。

1年生公園たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(金)の2時間目に上汐公園へたんけんに出かけました。

校外での交通ルールをきちんと守って歩くことができました。
公園では草花に触れたり、においをかいだりしました。
その中で、あじさいがとても大きくてみんな驚いていました。

元気よく友だちと遊具で遊んだり、おにごっこをしたりして楽しい時間を過ごしていました。




6年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月17日(金)、6年生は朝食に合うおかずづくりということで「あげじゃこ野菜炒め」を作りました。グループの仲間で役割を分け、協力しながらできました。子どもたちの感想は「ピーマンは苦かったけど、思ってたよりもおいしくできた」「ちりめんじゃことにんじんがおいしかった」と満足そうでした。後片付けもとてもスムーズにでき、たのもしく思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 発育測定5年、フッ素塗布4年
9/6 発育測定4年
9/7 C−net、学習参観・懇談会(1〜3年)、PTC(2・3年)
学校見学会(5限:13:50〜)、学校説明会(14:45〜)
9/8 発育測定3年、委員会活動
9/10 PTA実行委員会(10:00〜)、学校説明会(11:00〜)