4月(卯月):さあ、新年度が始まりました!素敵なあいさつうれしいです!中浜小学校は『なかま』を大切にします!

「N字ジャンケン」 ≪児童集会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(木)、今日の児童集会は、運動場で「N字ジャンケン」を行いました。運動場に白線で描いた「N字」の上を片足ケンケンをしながら行うジャンケン陣取りゲームです。
 なかよし班の奇数班は白、偶数班は赤の紅白に分れて、陣取りゲームをしましたが、なかなか勝ち進むことができず、勝敗がつきませんでした。「集会委員会」では、毎週楽しいゲームを考えてくれています。

春の遠足 奈良東大寺(2) ≪5・6年生≫

 ここからは5・6年生の班で行動です。「大仏殿」に入ると、その大きさにまずは圧倒されました。さすが世界遺産です。そして、「二月堂〜若草山〜春日大社」の順に班でまわり、ゴールは広〜い「飛火野」。お楽しみのお弁当をみんなで気持ちよくいただきました。
 出発までは、走り回ったり しゃべったり おやつを食べたりして楽しみました。帰りはみんな歩き疲れ、電車でウトウトする児童もいました。雨も降らずに、とても充実した春の遠足でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春の遠足 奈良東大寺(1) ≪5・6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月24日(水)、お天気が心配されましたが、5・6年生の76名は、春の遠足で「奈良東大寺」方面に行きました。
 近鉄奈良駅に10時に到着し、東大寺まで歩く途中、さっそく鹿と遭遇!子どもたちは、とてもテンションがあがりました。鹿のことを気にしながら、足元のフンを気にしながら、たくさんの観光客の間をすり抜けて「東大寺」をめざしました。南大門を見上げて驚き、左右の金剛力士像にも驚き、とても忙しかったです。

春の遠足 奈良東大寺 ≪5・6年生≫

 5月25日(水)、5・6年生の遠足は、予定どおり実施します。

春の遠足 天王寺動物園(2) ≪1・2年生≫

 11時30分、園内の観覧を終わって、クラスごとに集合場所に戻ってきました。「鳥の楽園」横の広場にシートを敷いて、みんなでお弁当にしました。動物園にちなんで、コアラやパンダ、動物のキャラ弁を持ってきている児童もいました。
 1時まで昼食場所横の広場で、ふえオニやかくれんぼをして遊びました。最後に全員でコアラ館を観覧し、2時前に学校に戻りました。1年生は初めての校外学習でしたが、電車内のマナーも大変よかったです。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 児童朝会
発育測定5・6年
非行防止教室5年
健康週間_9/5〜9
【大阪880万人訓練】
9/6 発育測定3・4年
9/7 発育測定1・2年
9/8 児童集会
委員会活動・計画委員会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係