【給食】7月7日
献立
産地 お膳 【児童集会】7月6日
***何人通った?***
ステージ袖から、いろいろな子どもたちが出てきては、サッと通り過ぎていきます。 ボールを持った子 リングを持った子 ランドセルの子 帽子をかぶった子 ただ歩いている子 問題は、全部で4問。 A,B,Cの三択問題。 最後の問題は、「全員で何人が通ったでしょう?」 ・・・ 集会の後、集会委員のみんなは、いつものように反省会をしました。 (写真:下) 【給食】7月6日
献立
産地 お膳 体罰・暴力行為等に関するアンケート調査へのご協力のお願い
本日、「体罰・暴力行為等に関するアンケート調査へのご協力のお願い、及び体罰・暴力行為の相談窓口等の周知について」のご案内とアンケート用紙を配布いたしました。
宜しくご協力の程お願い申し上げます。 【配布資料】 ご案内 ↓ 本日、「体罰・暴力行為等に関するアンケート調査へのご協力のお願い、及び体罰・暴力行為の相談窓口等の周知について」のご案内とアンケート用紙を配布いたしました。 宜しくご協力の程お願い申し上げます。 【配布資料】 ご案内 ↓ http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124... アンケート用紙 ↓ アンケート用紙 ↓ http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124... 【こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS】 6月21日のHPですでにご案内いしておりますが、 再度お知らせいたします。 ↓ http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu... 【1年生】体育 水遊びプールの学習内容を、学習指導要領では各学年、次のように定めています。 ご覧のように低学年は、【水泳】ではありません。 〔第1学年及び第2学年〕 D 水遊び (1) 次の運動を楽しく行い,その動きができるようにする。 ア 水に慣れる遊びでは,水につかったり移動したりすること。 イ 浮く・もぐる遊びでは,水に浮いたりもぐったり, 水中で息を吐いたりすること。 (2) 運動に進んで取り組み,仲よく運動をしたり, 水遊びの心得を守って安全に気を付けたりすることが できるようにする。 (3) 水中での簡単な遊び方を工夫できるようにする。 〔第3学年及び第4学年〕 D 浮く・泳ぐ運動 (1)次の運動を楽しく行い,その動きができるようにする。 ア 浮く運動では,いろいろな浮き方やけ伸びをすること。 イ 泳ぐ運動では,補助具を使ってのキックやストローク, 呼吸をしながらの初歩的な泳ぎをすること。 (2)運動に進んで取り組み,仲よく運動をしたり, 浮く・泳ぐ運動の心得を守って安全に気を付けたりすることが できるようにする。 (3)自己の能力に適した課題をもち, 動きを身に付けるための活動を工夫できるようにする。 〔第5学年及び第6学年〕 D 水泳 (1)次の運動の楽しさや喜びに触れ, その技能を身に付けることができるようにする。 ア クロールでは,続けて長く泳ぐこと。 イ 平泳ぎでは,続けて長く泳ぐこと。 (2)運動に進んで取り組み,助け合って水泳をしたり, 水泳の心得を守って安全に気を配ったりすることが できるようにする。 (3)自己の能力に適した課題の解決の仕方や記録への挑戦の仕方を 工夫できるようにする。 学習指導要領より ↓ http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/your... もぐって宝探し、顔を水につけることができるかな |