委員会 9月2日 その1 新聞委員
階段の踊り場などに掲示しています。
来校された折に、是非ご覧ください。 ・・・・ 学習指導要領の【特別活動】の学習です。 その中の〔児童会活動〕として取り組んでいます。 学習指導要領より ⇓ 1 目標 児童会活動を通して,望ましい人間関係を形成し,集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し,協力して諸問題を解決しようとする自主的,実践的な態度を育てる。 2 内容 学校の全児童をもって組織する児童会において,学校生活の充実と向上を図る活動を行うこと。 (1) 児童会の計画や運営 (2) 異年齢集団による交流 (3) 学校行事への協力 学習指導要領 ⇓ http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/your... 【給食】9月2日
今日から給食です!!
避難訓練 9月1日地震が起こったという設定です。 「練習のための練習、訓練のための訓練ではなく、 本当に地震がおこっているんだという緊張感を持って訓練に臨みましょう。」 始業式で話していました。 1学期は、少しふざけていた子がいましたが、今日は一人もいませんでした。先回より40秒も早く校庭に避難できました。 校内研修 その2 9月1日
今日はシーサー作りです。
毎年子どもたちが取り組む活動です。 先生たちも自分で作り、指導力の向上を目指します。 作り手(先生方)の性格が作品に出ます。 迫力満点のシーサーが出来上がりました。 校内研修 その1
8月31日と9月1日に、先生方の研修を実施しました。
英語 音楽 シーサー作り 三回の研修、それぞれ2時間ずつ実施しました。 ・・・ 写真は、音楽の様子です。 音楽に合わせ体を動かすことでリズムを感じます。 スキップをしたり手を叩いたり足踏みをしたり。 リズムが体に入り、自然と音楽が耳に入り始めます。 そこでドボルザークのユーモレスクでスキップをしてみます。 スキップできるところところと、できないところがあります。 このようにして、曲想の違いを知り、曲全体の構造も把握していきます。 ・・・ 先生方を子どもに見立て、本当の授業を実施しているような雰囲気です。 |
|