子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

ごみ収集のなぞにせまろう「パッカー車体験学習」 ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日(金)2・3限、4年生社会科「くらしとごみ」の授業では、実際に「パッカー車」を乗り入れてもらって、体験学習を行いました。
 子どもたちは、城北環境事業センターの職員の方々から、車の構造や種類ごとに流す音楽について説明を受け、自分たちが持ってきた紙ごみの収集作業をしたり、運転席に乗せてもらったりしました。「ごみ収集のなぞにせまろう」のワークシートに熱心に記録を取っていました。また多目的室では、児童代表の4名がごみの分別テストをし、リサイクル・分別について理解を深め、ごみの減量や地球環境に関心を持つよい機会となりました。ご家庭でもぜひ、ごみの減量や分別について話し合ってください。

初めての『児童集会』 〜ゴロゴロドカン〜

 5月12日(木)、児童の委員会編成後、初めての『児童集会』がありました。今日の集会は、「ゴロゴロドカン」のゲームをしながら、なかよし班のみんなで楽しく自己紹介をしていきました。班のみんなが輪になって座り、ドラムをたたき始めたらボールを隣の児童に回します。シンバルが鳴った時にボールを持っている児童が、名前・学年と好きな食べ物を言って、自己紹介をしていきました。最初は、初めてのなかよし班の交流に緊張もありましたが、ゲームをしていくと歓声が沸きあがっていました。
 集会の最後に、代表委員会から今年度の児童会目標「にこにこ笑顔で 助け合い 楽しさ深まる 中浜小学校」の発表【写真中】もありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雨の日の過ごし方と「聴力検査」 ≪2年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(水)、今日は朝から雨が降り続いており、休憩時間はいつものように運動場では遊べません。2年1組の教室では、床にトランプを並べて「数字合わせゲーム」を楽しんでいました。2年2組の教室では、電子オルガンの周りに集まって、日ごろの練習の成果を発表していました。2年生にもなると、雨の日の過ごし方を理解してくれています。
 2限は「聴力検査」【写真中】のため保健室に集合しました。検査はオージオメーターから流れる2種類の音(1000Hzと4000Hz)が聞こえたらボタンを押し、正常に聞こえているかどうかを診断します。検査中は、行儀よく静かに待つことができましたので、養護教諭の先生から「はなまる」をもらいました。

学校協議会とPTA役員会を開催しました

画像1 画像1
 5月10日(火)19時30分から、6名の委員の方にご出席いただき、第1回学校協議会を開催しました。学校の近況報告をさせていただき、「平成28年度 運営に関する計画(案)」について説明を申しあげ、ご承認をいただきました。また、城東区役所並びに教育委員会から担当者が来られ、小学校の適正配置の現状等について説明があり、委員から貴重なご意見もいただきました。今年度も、地域・保護者の皆さま方のご期待に応える学校運営に努めてまいります。
 20時からは、第1回PTA役員会【写真】を校長室で開催しており、今年度のPTAキャッチフレーズや年間事業計画について討議が行われました。平成28年度のPTA活動も無事にスタートしました。

五月の節句にちなんだ紙芝居 ≪読み聞かせ活動≫

 5月10日(火)始業前、3年生教室では図書館ボランティアさんによる「読み聞かせ活動」が行われました。
 今日の紙芝居は、日本の昔話「くわず女房」でした。飯を食わない美しい女房が、実は頭上に大口のある山姥(やまうば)であったという話。 男はあぶないところで菖蒲(しょうぶ)の生えている池に逃げ込み助かりました。菖蒲はその香りが魔よけとなるという理由から、五月の節句に家の軒先に飾ったり、湯に入れるようになりました。子どもたちは、山姥の目を突き、退治をしたという菖蒲の葉を折って、香りをかいでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 児童集会
委員会活動・計画委員会
9/12 児童朝会
代表委員会
給食費口座振替
9/13 自動車文庫

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係