青竹搬入 〜そうめん流し準備〜![]() ![]() ![]() ![]() 河内長野に住む元PTA会長さん宅へ 7月31日(日)の PTA主催「流しそうめん大会」で使う 青竹をいただきに行ってくださいました 子どもたちの笑顔のために! 見えないところで いろんな方々の 動きがあります 校長発 エアコン設置大工事![]() ![]() ![]() ![]() エアコン設置のために大がかりな工事が始まっています 講堂の屋上に 室外機の土台のコンクリート固め 校舎外壁工事のため 足場を設置 玄関スロープが一夏使えません 安全には十分 留意していただきますが ご不自由おかけします 校長発 学童泳力記録会![]() ![]() なみはやドーム が ラクタブドーム に 名前が変わっていた 正式には 大阪府立門真スポーツセンター 府から命名権を取得して 昨年10月から 東和薬品RACTABドーム になったらしい それはさておき 例年通り 学童泳力記録会が開催され 本校からも参加した 足の立たない 50mプールで泳ぐ経験をさせたい! と 希望者を募っていますが なかなか 相撲や陸上のようには集まりません それでも 子どもたちに 様々な体験とチャレンジの場を保障するという方針(ベクトル)は変わらず 経験した者だけが 新しい世界を知る 子どもたちの 未知なる挑戦 その 緊張と達成感と悔しさ この臨場感がたまりません 校長発 ふれあい食事会
7月26日 ふれあい食事会でした。
地域の敷津連合町会女性会のみなさんが、子ども達にカレーライスを作ってくださいます。 子ども達の参加は62名。 いきいきの児童は、今日はお弁当なしで、カレーをいただきます。 敷津連合会館では、朝早くから、女性会のみなさんが準備をしてくださいました。 町会の方々や、PTA会長、教職員も参加して、ワイワイとおしゃべりしながら、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 【教務 根井】 ![]() ![]() ![]() ![]() 大忙し 夏休み
5・6年生が自然体験学習から帰ってきて、本格的に夏休みの活動が始まりました。
さっそく大忙しの夏休みのスタートです。 今日は、朝から「すもう」「金管バンド」「ソフトボール」の練習。 「図書館開放」「水泳教室」 午後は、「学びの教室1・3・6年生」「バレーボール」です。 たくさんかけもちの子どももいます。 7月いっぱいは、こんな毎日が続きそうです。 【教務 根井】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|