今年最後のプール!暑い中お越しくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。 子どもたちは日頃のがんばりを披露するチャンス!一生懸命楽しそうに泳いでいました。 記録ではたくさんの子どもたちが記録を更新しました! 今日で今年のプールは最後です。子どもたちみんな、とってもよくがんばりました! これからは運動会の練習が始まります。 まだまだ暑い日が続きますが、ファイト! 水泳参観、ありがとうございました。2学期に入って、水泳の学習を行うことができたのは、どの学年も1回か2回。ですから、多くの子ども達が不安や緊張の中で今日の水泳参観を迎えたことだと思います。しかし、一度水の中に入ってしまうと、緊張もほぐれ、ハッスルして学習に取り組むことができました。 6月中旬から始まった水泳の学習。顔をつけることさえできなかった子ができるようになったり、今までしたことのないバタ足の練習をしてできるようになったり、クロールで息継ぎができるようになったり、平泳ぎで長い距離を泳げるようになったり…。全ての子ども達が泳力を伸ばすことができました。 明日は水泳参観だ!初めの水慣れの時は、少しかたさの見られる子もいましたが、浮く、かに、うさぎと練習を重ねていくと、すぐに勘を取り戻し、余分な力を抜いて練習できるようになりました。そして、け伸びやバタ足の練習をする時には、1学期、いやそれ以上に上手にできる子が多く見られました。 教育実習の先生です。将来、立派な先生になることができるように、学校の方ではいろいろと指導していきたいと思っています。保護者・地域のみなさまのご理解をよろしくお願いします。 大きくなったね!どのくらい大きくなったかドキドキわくわくの測定の前に、 保健の先生から、 ・けがの手当て、 ・けがの予防 について教えていただきました。 学校内で「すりきず」「きりきず」「鼻血」「つきゆび・ねんざ・打撲」 をした時に、どうすればよいのか、 「水」「消毒液」「絆創膏」「包帯」「氷水」などのアイテムをもらい、 「すりきずのときには、水で洗わないといけないから、水がいるね。」 「つきゆびのときには消毒液はいらいんじゃないかなあ。」 など、みんなで、どのけがには何が必要かを考えました。 さすが3年生、少し間違っていたところもあったけれど、 正解も多く、先生から拍手をもらえていました。 けがの予防では、「準備運動をしっかりする。」「こけたときには手をつく。」 「ルールを守って運動する。」などが出てきました。 2学期、けがに気を付けながら、運動会の練習などでけがをしても、 自分で手当てするところはして、保健室へ行きましょう。 保健指導が終わると、お待ちかね、身長、体重測定です。 「体重が増えた〜〜。」 と何人かが困ったように言ってきましたが、 大丈夫、しっかり身長も伸びていますよ。 |
|