ようこそ!大阪市立大江小学校へ Welcome to Oe elementary school in Osaka city! 2025年は『With smile!笑顔とともに』をキャッチフレーズに、笑顔あふれる学校として前進していきます!! In 2025, we will move forward as a school filled with smiles, with the catchphrase "With smile! With smiles!"
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
運動会にむけて1
2学期がスタート!
8/4 大阪市小学生スポーツ交流会(陸上競技)
7/27 学童泳力記録会(2)
7/27 学童泳力記録会
5年 林間学習 学校到着&帰校式
5年 林間学習 大阪市内に入りました
5年 林間学習 池田インター通過
5年 林間学習 閉舎式後、宿舎を出発
5年 林間学習 焼き板作り(2)
5年 林間学習 焼き板作り
5年 林間学習 2日目(7/24)の活動報告
5年 林間学習 ハチ北高原到着
5年 林間学習 出発
夏季休業中の取り組みについて
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1・2年 春の遠足
25日(水)に1・2年生合同で大阪城西の丸庭園へ遠足に行って来ました。11日(水)が雨で延期になったので、待ちに待った遠足です。今日もあいにくの曇り空でしたが、幸い雨には降られず、無事に行ってくることができました。自然の中で、大阪城に見守られながらのお弁当は格別の味だったでしょう。広い庭園でたくさん遊び、帰りはへとへとになりながらも、なんとか学校にたどり着きました。道路や電車でのマナーも守ることができ、充実した遠足になりました。
4年 パッカー車体験
大阪市環境局中部環境事業センターの職員の方々に来ていただき、社会の「わたしたちとくらしとごみ」の授業の一環でパッカー車体験を行いました。パッカー車の種類と構造についてのお話を聞いた後、パッカー車へのごみ投入体験、乗車体験等をさせてもらいました。ごみの分別についても、ゲームを通して理解を深めることができました。
写生会(愛染堂)
5月6日(金)、6年生は愛染堂へ写生会に行きました。迫力満点の愛染堂を画用紙いっぱいに表現しました。
今は、完成に向けてじっくりと制作に取り組んでいます。
3年図書館見学
5月17日(火)、天王寺図書館へ見学に行きました。図書館を利用した児童もたくさんいましたが、図書館の利用のし方の紙芝居を見せていただき、より理解できました。驚いたのはもちろん本の種類と数の多さです。思わず歓声が上がりました。
自由読書の時間になると、各自が好きな本を手に取って、読みふけっていました。
栄養指導4年
栄養士さんに来ていただき、「飲み物について考えよう」という学習をしました。体内に摂取された糖分は体を動かすエネルギーとなりますが、砂糖のとりすぎは栄養のバランスを崩し、健康を損ないます。市販の飲み物を例に挙げて、含まれている砂糖の量を知るとともに、とりすぎないようには中身や量を考えて選択することが大切であると学びました。
11 / 13 ページ
<<前へ
|
11
12
13
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:66
今年度:30212
総数:511638
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/19
敬老の日
9/20
食育週間(20日〜23日)、ハッピーSUN
9/22
秋分の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
連携学校園
天王寺小学校
聖和小学校
天王寺中学校
大江幼稚園
リンク集
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教育委員会ツィッター
大阪市小学校教育研究会
チラシ等掲載専用ページ
チラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
添付ファイル
教育ブロック広報誌
携帯サイト