栄養教育テーマは、「 一食分の食事を考えよう 」です。最初に発表してくれた児童のメニューは、( ごはん、焼き魚、ほうれん草のおひたし、みそしる、みかん )でした。そのこころは、“ 純和食 ”だそうです、小学校6年生なのに、なかなか渋い好みですね。 講師の先生が、主食、主菜、副菜、その他がありますといろいろ説明されていました。ある児童が「何日か前に、給食でスパゲティとパンが一緒に出ていたのは、主食が二つあっておかしいのではないですか?」と鋭い質問がありました。先生答えて曰く、「その日のパンはいつもより小さいパンだったでしょ。」つまり、スパゲッティは、主食と主菜の両方だったんですね。ちなみにこの先生は、東淀川ブロックの給食メニューを考えるメンバーでした。 メニューを考えるに当たり、大事なことを披露してくれました。みんなが喜んで食べてくれること、栄養のバランス、季節の旬のものを使う、決められた金額の範囲、器に入るボリュームで、調理員さんが時間内で作れるように……。 学校で毎日食べる給食もいろいろな人の協力でできているのですね。これからも、おうちのご飯も給食もしっかり味わっておいしくいただきま〜〜〜〜す。 プール開きプールサイドで先生が最初に、みんなに聞きました。「 プールの授業は何にかかわる勉強ですか? 」生徒たち「 命〜〜〜〜 」そうです。プールでは、安全第一ですから先生の注意や指示は絶対に守らないといけません。みんな真剣に話を聞きました。 水中での、楽しい水慣れダンス??をして、けのび、そしていよいよ班分けの初泳ぎです。 4年生ですから、5m泳ぐ人もいれば、イルカのようなスピードで25m泳ぐ人もいました。 でも、みんなとっても楽しそうに水しぶきを上げていました。 さあ、アクティブな夏がやってきました。 3年生絵画お題は、『 おしゃれなさかな 』をイメージして、本当にはいなくてもいいので想像してかきましょう、だそうです。 まず、イメージをふくらませてさかなの下書きが2時間、さかなの色付けが2時間、そして背景が2時間で、合計6時間の力作です。 1年生は自分の感情や気持ちをストレートに絵に表現していました。さすがに3年生になると実際にはないものを自分の想像と感性で絵を生み出します。 2年間の子どもの成長は大きいですね。保護者も、教員もこの成長を見守るのが大きな喜びです。 大道南フェスティバル1年生の絵画何とも幸せでうれしそうなんでしょうか!!! ねこと一緒、友達と遊んで、おかあさんと手をつないで、家族で動物園に行って! 喜びを素直にそのまま絵にしたものばかりです。 どの子もみんなが、こんな絵をかければいいですね。 |
|