学期末個人懇談会は7月9日(水)〜7月15日(火)までです。
カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
最新の更新
臨時休校です!
PTA社会見学申し込み
学習参観【6年生】
学習参観【5年生】
学習参観【4年生】
学習参観【3年生】
学習参観【2年生】
学習参観【1年生】
明日は参観です!
フレンド集会(ゲーム)
運動会のイラスト
洗濯実習【6年生】
運動会の練習
石拾い対決!!
実習生の初授業!
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
臨時休校です!
本日20日(火)の午前7時の時点で大阪市に暴風警報が発令されているため臨時休校とします。台風に警戒してください。今後暴風警報が解除されても、本日は休校となります。
PTA社会見学申し込み
今日の学習参観の前に、PTA社会見学の申し込みがありました。ほんの10分ほどで定員に達しました。すごい人気で驚きました。見事申し込めた方々、本番をお楽しみに!!
受付をされた成人人権委員のみなさまありがとうございました!
学習参観【6年生】
6年生は道徳で「あなたの夢はなんですか?」という学習でした。先進国と発展途上国の子どもの夢には違いがあります。
先進国の子ども・・・プロ野球選手、医者等の職業が多い
発展途上国の子ども・・・お腹いっぱい食べたい、大人になるまで生きたい等
このことを知り、日頃当たり前だと思っていることは、当たり前ではない。食事ができること、あたたかい布団で寝れること、学校に行けることなどに感謝する気持ちを忘れないことが大切だということ学びました。そんな気持ちをもって組体にも取り組んでほしいと思います。
学習参観【5年生】
5年生は、社会で「これからの食料生産」の学習でした。日本の自給率が40パーセントというのは高いのか、低いのかの話合いをしました。子どもたちは、「輸入が止まると大変になるから低いと思う。」などと一生懸命考えていました。
学習参観【4年生】
4年1組は理科で「ヒトの体のつくりと運動」の学習でした。人のどこに関節があるかを探して、関節の役割を考えました。リアルな模型があり、わかりやすかったです。
4年2組は道徳で「プラス思考をうながす道徳の授業」でした。人は良いことをするとエントルフィン、良くないことをするとノルアドレナリンという物質が体の中に出てくるそうです。ノルアドレナリンは一度現れると消えないので、ノルアドレナリンよりもエントルフィンを増やすように心がけようという学習でした。難しい内容でしたが、子どもたちは一生懸命学習していました。
1 / 68 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:127
今年度:15284
総数:413914
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/22
秋分の日
9/26
児童朝会
口座振替日
SC
委員会活動(運動会)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市イベントチラシ掲載ページ
大阪市イベントチラシ掲載ページ
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
その他のお知らせ
いじめ防止基本方針
運営に関する計画
平成28年度「運営に関する計画」
携帯サイト