新学期が始まりました。元気に登校しましょう!!
TOP

スマホ・ケータイ安全教室(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日
5・6年生で「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました。

便利な道具も、使い方を間違えると大変なことになります。
小学校でも情報モラルについて学習を進めていかなければいけません。

島オニ(児童集会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日
児童集会の様子です。
集会委員会の人がオニになり、島オニをしました。

高学年の人が、低学年をサポートしながら
楽しんでいる姿が印象的でした。

ミシンの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日
6年生が家庭科でミシンを使っています。

これがなかなか難しいようで
「糸がほつれました」
「うまくとりつけられません」と
サポートを求める声が・・・

友だちで教えあいながら協力して取り組んでいました。

平和学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日
6年生の平和学習でゲストティーチャーに来ていただきました。
大阪大空襲のこと、疎開先のことや当時の学校の様子を話していただきました。
今日のお話を聞いてもう一度平和について考えます。

西淀工場見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日
先週、4年生が大阪市環境局西淀工場に見学に行きました。
ごみピットに投入されたごみをクレーンで運ぶ様子を見せていただき、
4年生のみんなはとても驚いていました。

3Rということも教えていただきました。
ごみを減らすにはどうしたらいいのか。
見学したことやお話を聞いたことをもとに考えていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 運動会全体練習
給食自主管理日
9/22 秋分の日
9/23 体育朝会
運動会全体練習
運動会前前日準備
9/24 運動会前日練習・準備
9/25 運動会
9/26 代替休日
徴収金銀行引落日
9/27 運動会予備日
学校図書館補助員
放課後図書館開放

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会