★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。★
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
最新の更新
社会見学 5年
2学期 視力検査
にがりまき
理科特別授業 6年
臨時休業 9月20日のお知らせ
非行防止教室 5年
美化委員会 発表
一日フリー参観 6年
一日フリー参観 5年
一日フリー参観 4年
一日フリー参観 3年
一日フリー参観 2年
一日フリー参観 1年
2学期 クラブ 開始
習熟度別少人数授業 3年
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
全国学力・学習状況調査6年
全国学力・学習状況調査が6年生で行われました。1時間目に「国語A」「算数A」、2時間目に「国語B」、3時間目に「算数B」、最後は「児童質問用紙」に取り組みました。
対面式
朝会の後、一年生と在校生の対面式がありました。拍手で出迎えた後、初めて在校生全員と顔を合わせました。その後、一年生が朝会の場所に移動して一緒に校歌を歌いました。
子どもまつり(4月16日)
晴明丘中央公園で晴明丘地域活動協議会・青少年指導員会主催の「子どもまつり」が、晴明丘小学校PTA,晴明丘南小学校PTAをはじめ、地域の諸団体のみなさんの協力をいただき盛大に開催されました。当日は好天に恵まれ、たくさんの児童、保護者の方々の参加がありました。晴明丘南小学校PTAは、わたがし、ポップコーン、フライドポテト、ジュースの販売等を担当していただきました。そして、たくさんのサポーターさんの協力のおかげで、各店では、行列ができるほどの賑わいでした。「子どもまつり」にかかわっていただいた多くの方々、本当にありがとうございました。お疲れさまでした。
集団下校終了 1年
4つのグループに分かれて行っていた1年生の集団下校が、今日で終わりました。来週からは、集団下校ではなく、2〜6年生と同じように授業終了後、下校になります。
発育測定
昨日から、学年ごとに発育測定をしています。今年度から「身長と体重」を測定しています。
3・4年の保健指導では『歯の大切さ』についての紙芝居を使って学習をしました。
40 / 42 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:104
今年度:5215
総数:285060
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/27
クラブ
9/28
歯科検診
Pクラフト手芸講習会
9/29
社会見学4年
10/1
まちなか防災訓練
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画(令和4年度策定)
「令和4年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果等
大阪市:「令和5年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」【大阪市の結果】
令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果 等
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成28年度 運営に関する計画
みなみかぜ
みなみかぜ 9月
みなみかぜ 7月
みなみかぜ 6月
みなみかぜ 5月
みなみかぜ 4月
学校協議会
平成28年度 第1回 大阪市立晴明丘南小学校 学校協議会実施報告書
平成28年度 第1回 学校協議会案内
携帯サイト