9月7日(水)の給食献立をお知らせします。
本日の献立は「マーボーなす・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・枝豆・ごはん・牛乳」でした。
マーボーなすは、しょうが、トウバンジャンを香りよく炒め、さらにひき肉、たまねぎ、たけのこ、なす等を炒め、みそやしょうゆ等で味付けした、炒め煮献立でした。 チンゲンサイともやしの甘酢あえは、茹でたチンゲンサイともやしを手作りの甘酢だれで和えた、和え物献立でした。 枝豆は、冷凍の枝豆を塩茹でした、茹で物献立でした。 写真左は、本日の献立サンプルです。 写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は、「そらまめくんのぼくのいちにち」でした。そらまめくんと、友達の枝豆君やグリンピース君との楽しい生活の様子が描かれた絵本でした。 写真右は、マーボーなすの配缶の様子です。 明日の献立は、「イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスのサラダ・パン・牛乳」です。明日のサラダにかけるドレッシングは、卵を使っていない「ノンエッグドレッシング」が使われます。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(火)の給食献立をお知らせします。
本日の献立は「フランクフルトのケチャップソース・スープ・焼きかぼちゃ・パン・牛乳」でした。
フランクフルトのケチャップソースは、フランクフルトを茹で、手作りのケチャップソースをかけた、ゆで物献立でした。 スープは、チキンスープをベースに鶏肉、にんじん、キャベツ等が入った、汁物献立でした。 焼きかぼちゃは、塩で下味をつけたかぼちゃを蒸し焼きにした、焼き物献立でした。 写真左は、本日の献立サンプルです。 写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は、「ドイツのごはん」でした。ドイツの朝、昼、夕の一日の食事の例や、季節や地域によっての食の違いが詳しく載っている絵本でした。 写真右は、茹で上がったフランクフルトの様子です。 明日の献立は、「マーボーなす・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・枝豆・ごはん・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() TET(鶴南イングリッシュタイム)が始まりました
9月6日(火)昨夜の雨も上がって、朝から良いお天気になりました。3年生は社会科でスーパーマーケットの見学に行きます。プールにも入ることができます。
今日から全学年で「TET(鶴南イングリッシュタイム)」が始まりました。英語のアニメーションを見たり、歌を歌ったりしながら、英語に親しんでいきます。火曜日8:35〜50と木曜日13:35〜50に行いますので、楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「学校選択制」に伴う学校公開・説明会をしました
9月5日(月)2学期に入って2回目の月曜日は、午前中は良いお天気でしたが、午後から雨が降り出してきました。今日のプール水泳が今年の最後になった学年もあります。
5時間目は「学校選択制」に伴う学校公開を行いました。来られた方々は、1年生の教室を中心に見学された後、多目的室での学校説明会に参加されました。 来年4月に就学予定のお子さんがいて、本校校下にお住いの方には、10月28日(金)に本校で行われる「就学時健康診断」の案内のハガキがもうすぐ届きますのでよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(月)の給食献立をお知らせします。
本日の献立は「たこのやわらか煮・みそ汁・野菜いため・ごはん・牛乳」でした。
たこのやわらか煮は、ミニバットにたこ、砂糖、料理酒、みりん、しょうゆを加え、蒸し煮にした、煮もの献立でした。 みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、うすあげ、かぼちゃ、たまねぎ、にんじん等の具材を煮、合わせみそで仕上げた、汁物献立でした。 野菜いためは、豚肉、キャベツ、ピーマンを炒め、塩、しょうゆで味付けした、炒め物献立でした。 写真左は、本日の献立サンプルです。 写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は、「たこやきのたこさぶろう」でした。たこやきのたこさぶろうが、ある理由でたこやき屋さんを出て行こうとする絵本でした。 写真右は、煮あがったばかりのたこのやわらか煮です。 明日の献立は、「フランクフルトのケチャップソース・スープ・焼きかぼちゃ・パン・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|