☆彡運動会は無事終わりました。11月は作品展があります。スポーツの秋の次は芸術の秋です☆彡

大和川に夢の魚を

画像1 画像1 画像2 画像2
 校区に接するように大和川が流れています。先日の校区探検の際も訪れました。子ども達に聞くと、「お家の人とよく行くよ。」と多くの子ども達が口にします。それほど、大和川は、子ども達の身近なところにある川です。ところが、以前よりはきれいになったとは言え、川原にごみが落ちていたり、水が濁っていたりと、まだまだ課題が多く残っています。
 そこで本校では、大和川に関心を持ち、きれいな川にしていこうとする態度を育成するために、毎年大和川に関する絵を描いています。
 昨日、川の大まかな部分を描きました。川原の草を1枚1枚ていねいに色ぬりをしている子がいました。水をたっぷりと画用紙に垂らしてから色をぬり、川の流れや水らしさを表現している子もいました。
 今後、包装紙や段ボールなど、いろいろな素材を使って魚を形作り、それを川に貼りつけて、「こんな大和川だったらいいな〜。こういう魚が泳いでいたらいいな〜。」という、子ども達のイメージを膨らませた作品に仕上げる予定です。

ミニトマト、収穫です

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期の初めの方の生活科の学習で、ミニトマトの苗を植えました。その後、水やりを根気強く続けました。すると、1つ、2つと、緑色のミニトマトの赤ちゃんができました。それからも、根気強くお世話をすると、3つ、4つ、5つ・・・と、ミニトマトの赤ちゃんがたくさん増えていきました。赤ちゃんだったミニトマトは、赤く大きく成長しました。梅雨の雨に打たれたミニトマトは、さらにみずみずしさを増し、ぴかぴかと輝いています。
 さあ、収穫の時期を迎えました。自分で育てたミニトマト。収穫したミニトマトは、お家の人へのおみやげに持って帰っています。食べてみるとさぞおいしかったことでしょうね。

あまりのあるわり算

 今日から3年生はあまりのあるわり算の学習に入りました!
問題は14÷3です。
子どもたちは、
「あれっ??今までとなんかちがう」
「3の段に答えがないやん」
「できへんのんちゃう?」
と、今までの問題との違いに気付くことができました。
どのようにして考えるといいかを子どもたちに問うと、
「九九を使ってみる」
「おはじきを使う」
「図をかく」
などの考えがでてきました。
子どもたちは、自分のたてた見通しにそって答えを導き出し、今回の問題の答えにはあまりがでることに気付くことができました。
 徐々に難しい学習に入っていますが、今まで通り集中して粘り強く取り組めばできるようになります。ご家庭でも、短時間でも構いませんので復習をする習慣を身につけさせていただければと思います。

海遊館と大阪環状線1周の旅 part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 わぁ、イッカクだぁ!
たくさんの展示に興味津々です。

 とうとう、ふれあいコーナーにつきました。
おそるおそる手を伸ばして、エイやサメに触れる子もいれば、
実物を目の前にして、こわくて触るまで時間のかかる子もいました。

 同じフロアに、最近話題のイワトビペンギンの赤ちゃんがいました。
ペンギンと目を合わせて、にっこりとしていました。

 帰りには、大阪駅に立ち寄り、たくさんのプラットホームや高いビル、
たくさんの乗客の方々に圧倒されていました。

 錦織公園への遠足から数か月。集合してから列に並ぶスピード、
話の聞き方、歩き方、電車での態度、雨具の出し入れ・・・
まだまだ伸びしろは残っていますが、着実に成長が見られています。

 学校に帰ってきたときには、よく観察したからか、へとへとな様子もみられました。
 今日はゆっくり休んで、来週から、また元気いっぱい楽しみましょうね。

海遊館と大阪環状線1周の旅 part1

 今日は社会見学で、大阪環状線1周の旅へ出かけました。

 大阪環状線を天王寺駅から外回りに1周します。
車内から線路の近くにある有名な建物を見つけたり、
高いビルの多い町、工場の多い町、住宅の多い町など、
特徴を捉えたりしました。

 途中、弁天町駅で乗り換え、海遊館にも立ち寄りました。
海遊館では、イルカが見たい!アザラシが見たい!
タコが見たい!・・・と各々がいろいろな希望を持って入場しました。

 入場すると、幻想的な世界が子どもたちを迎えます。
思わず、きれい!という声が聞こえてきました。
みんな、水槽に夢中です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 交流給食(3−2)
運動会全体練習
9/30 運動会全体練習
運動会準備(午後)
水曜日の時間割で4時間授業
10/2 運動会
10/3 運動会の代休
10/4 運動会予備日
10/5 視力検査(6年)
代表委員会