暑い日が続くようになってきました。水分補給用の水筒を持たせるようにお願いいたします。
TOP

見て、声に出して読んで、聞いて、書いて

 4年生の教室から元気な声が響いていました。漢字ドリルの文言を、一つ一つ読み上げて確認しながら学習を進めていました。
 見る、読む、書く、聞くなどの感覚をあわせながら学習すると記憶が定着します。
画像1 画像1

れんらくちょうを書いています。1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひらがな学習も進み、連絡帳を正しくていねいに書けるようになってきました。

3年生 理科 ほうせんかの観察

画像1 画像1
 種をまいていた「ほうせんか」が少しずつ育ってきました。
 今日は、くきや葉の大きさを調べて記録しました。

毎日食育通信:豆にはおへそがあるのかな?

毎日食育通信:えんどうのさやむきをしました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 体育の日
10/11 代表委員会
ステップアップ
10/12 読書タイム
中央卸売市場見学 3年
ピース大阪見学 6年
10/13 遠足1・2年(海遊館)
修学旅行保護者説明会(図書室)16:00
10/14 お茶を楽しむ会 5年
地域行事
10/16 ライオンズ杯 キック・ソフト大会

毎日食育通信