教育実習・学習園
少し前の話になりますが、先週の金曜日(7日)で、4週間の教育実習がおわりました。
始まった時には、緊張して、何をしたらいいのかわからない4人の学生さんでしたが、毎日子どもと接し、授業の仕方を勉強し、運動会という大きな行事をこなしていく中で、自信のある表情になっていきました。 6日(木)には、大学の先生や、本校の教職員、支援スタッフの前で、授業をしました。 もちろん、細かい部分の反省はありますが、4人とも予定通りに堂々と授業をしました。 これから、私たちの後輩として、一緒に仕事をすることができる日を楽しみに待っています。 運動会後は、学習園に秋植えの野菜の種を植えています。 4年生は、チンゲンサイと金時人参。 日直さんが、朝と昼に水やりをしています。 チンゲンサイのかわいいふた葉が出ていました。 今日は、5年生がなにわ伝統野菜「天王寺蕪」のたねをまきました。 うまく育てて、おうちに届けます。 [教務 根井] 小学生がフルマラソン?! 〜第11回学校何周走RUN大会〜学校の周りをグルグル走る会 学校何周走RUNも 4年目第11回を迎えました 10月9日(日) 未明からの土砂降りの雨で 7時半スタートを遅らせると ピタッと雨も止み 8時半準備 9時前スタートができました 敷津小学校の外周は420m 100周走ればフルマラソン 今回は 34名の児童と 22名の大人が参加 かつてない盛況ぶりでした ケーブルテレビ ベイコムの取材も入り 大阪市西部の方は 10月12日(水) 20:30 22:00に見ることができます 近日中にネットで見ることもできます https://jimotv.jp/products/contents_list.php?so... 今回の100周完走者は 児童4人 大人3人でした 5・6年男子は3〜4回目の常連さん 初の6時間切り 初完走の2年生男女も 6時間前後で完走 ちょこっとだけ来て帰る子も 習い事が終わってから来る子も 途中隣の公園で遊んで走る子も 自由にのびのび走ります 次は大人の出番です 敷津小学校区を駆け抜ける 大阪マラソンには 地域PTA教員が総勢13名 出場します 校長発 ビブスとカボチャ
運動会が終わり、練習の時から使っていたビブスと、応援団の軍手やはちまきを洗濯しました。
おうちのように物干しざおがないので、家庭科室の机の上に広げて乾かしてありました。 きれいに色分けされているのは、干してくれた先生のセンスです。 理科の先生と5年生が、ハロウィーンのかぼちゃのお化けを作りました。 カボチャは理科の学習で育てたものです。 中にはロウソクが立てられるようになっています。 [教務 根井] 台風が来た時の下校のしかたを教えてください
今日「台風が来た時の下校のしかたを教えてください」のプリントを配りました。
明日、必ず提出してください。 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/data/e611307... また、学校が休みになるときのプリントはこちらです。9月に配ったものです。 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/data/e611307... 学校が休みかどうかの電話での問い合わせはしないでください。 [教務 根井] 4年 本物のゴーヤの味を知る。朝ごはんを作ったことがある人もいれば、今までは食べる専門で料理するのは初めてという人もいて、みんなの料理経験はバラバラでした。そんな状況のなかで本来5年生から始まる調理実習への挑戦だったので、始まる前はわくわくしながらも不安に思っていた児童もいたそうです。しかし、それぞれの班に先生がついてくださって、アドバイスをもらえたおかげで調理実習はけがなく成功させることができました。 実習中は慣れないながらも、メモに取ったことを思い出しながら、みんなで協力しながら進めることができました。そして、待ちに待った試食タイム。「うま〜い!!」と喜びの声が飛び交いました。しかし、すぐに子どもたちは気づきだしました。「え、苦すぎる。」子どもたちはゴーヤの真の苦みを知ったのです。給食で食べていた、食べやすいゴーヤチャンプルーとは似ても似つかない目の前の料理に戸惑う児童が約7割。いつもなら、食べられなかったかもしれないゴーヤですが、今回は初めて自分たちが作った料理です。最後まで苦いと言いながらも完食していました。 たくさんの先生方の手をお借りして、今回の調理実習は大成功させることができました。 【4年担任 諏訪原】 |
|