TOP

9月23日(金)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「肉じゃが・焼きなすのみそだれかけ・もやしのゆずの香あえ・ごはん・牛乳」でした。
肉じゃがは、牛肉、にんじん、たまねぎ、糸こんにゃく等が入った、煮物献立でした。
焼きなすのみそだれかけは、半月切りにしたなすを、焼き物機で焼き、手作りのみそだれをかけた、焼き物献立でした。
もやしのゆずの香あえは、もやしをゆで、ゆずが入った手作りの甘酢だれで和えた、和え物献立でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は、「ゆず ゆず きいろ」でした。冬至の日に家族で、ゆずを浮かべたお風呂に入る物語でした。
写真右は、出来上がった肉じゃがの様子です。
来週、月曜日の献立は、「鶏肉のからあげ・とうがんの中華スープ・キャベツと三度豆のごまあえ・パン・牛乳」です。来週の給食も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「小さな秋」を見つけました!

9月23日(金)今週は、学校に来る日とお休みの日が交互にありましたが、子どもたちは元気に登校してきて、運動会練習等にがんばっています。
 朝夕が少し涼しくなってきて、校内のあちこちに「小さな秋」が見つけられます。校門横には「ヒガンバナ」が咲いています。4年生の国語「ごんぎつね」に出てくる「ごん」も姿を現しています。また学習園にある水田には5年生が育てているイネの「ツルナンコマチ」が実り始めています。10月には稲刈りをする予定です。
 来週からは全学年参加の「運動会全体練習」が始まります。朝登校したらすぐに着替えて、8:30までに整列するので、遅れないように気を付けてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

「学校を美しく」しました!

9月21日(水)台風が去って、今日は朝から良いお天気になりました。昨日の臨時休業でできなかった「学校を美しくする日」を行いました。全学年で手分けして、校内の草抜きをしたり、小石を拾ったりしました。子どもたちは自分たちが運動会で演技や競技をする場所なので、一生懸命取り組んでいました。明日は「秋分の日」でまた休みになりますが、体調を崩さないように気を付けて、また金曜日には元気に登校できるようにしてください。
画像1 画像1

9月21日(水)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「親子丼・とうがんのすまし汁・金時豆の煮もの・牛乳」でした。
親子丼は、だしこんぶ、けずりぶしで取っただしに、鶏肉、にんじん、たまねぎ、青ねぎ、鶏卵が入った、どんぶり献立でした。また、鶏卵の個別対応献立でもありました。
とうがんのすまし汁は、だしに、とうがん、えのき、オクラ、うすあげが入った、汁物献立でした。
金時豆の煮ものは、乾物の金時豆をお湯で戻し、砂糖、しょうゆの調味液で蒸し煮にした、煮物献立でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は、「ご飯 みそ汁 どんぶりめし」でした。ごはんの炊き方やいろいろなどんぶりが載ってる図書でした。
写真右は、本日使用した「とうがん」の写真です。本日は1つ約5kgのものが使われました。
明後日、金曜日の献立は、「肉じゃが・焼きなすのみそだれかけ・もやしのゆずの香あえ・ごはん・牛乳」です。明後日の給食も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生で研究授業をしました

9月21日(水)6年生の国語科・総合的な学習の時間で、将来の夢や生き方についてプレゼンテーションビデオを作ろう「プロフェッショナルたち」という学習をしています。今日は各自が選んだ図書を、3人グループで読み合って、心に響いたことを交流するという授業でした。子どもたちは短い時間で真剣に文章を読み、感想をまとめて交流することができていました。今後は今日の授業を生かして各自がプレゼンテーションビデオを作成する予定です。
 授業後には、全教員が集まって今日の授業の成果と課題について話し合いました。指導助言に来ていただいた坪田秀雄先生からは、本校の研究について、図書館の活用に始まって、探究型学習に取り組み、今年度はアクティブラーニングやICTの手法を取り入れていこうとしている姿勢について評価していただきました。これを励みに今後も継続して研究に取り組み、子どもたちの学力向上を図っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/15 土曜授業(学習参観・学年懇談会)
10/18 TET、1年自然活動、2,3年お話し会、TST6年、委員会活動
10/19 代表委員会/奉仕活動
10/20 お話し会1,4,5年、3年遠足、TET
10/21 C-NET、2年遠足、大阪マラソンクリ−ンアップ4年

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算(加算配付)