☆彡12月になりました。一年のまとめ、2学期のまとめをしていきましょう☆彡

図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組さんは4時間目、図書室へ行きました。
まず、子どもたちは借りていた本を返し、そこから新しい本を書庫から探し、自分の座席で読書をしていきます。
「次はどんな本がいいかな?」
「めっちゃおもしろそう!」
小声でつぶやきながら本を手に取っていました。
おはなし会の影響もあり子どもたちは進んで読書にはげんでいます。
素晴らしいことです。

次へ続く・・・

ステップアップ教室、始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまでにも、放課後、教室を開放して学習を行ってきましたが、今日からは『放課後ステップアップ教室』が始まり、多くの子ども達が、放課後、教室に残って学習に取り組みました。
 これまでの放課後学習との大きな違いは、『ステップアップ教室』は自分で何を学習するか決め、自主的に取り組んでいく自学自習の態度を育てることを大きなねらいとしている点です。また、指導するのが教育支援員の先生ということも、これまでとは違います。(今回は支援員の先生がお休みだったので担任がしましたが)
 ではこの間、担任は何をしているのかというと、これまでと同様、放課後教室を開放して、学習課題につまずいている子の指導を行います。
 『ステップアップ教室』での自学自習、教室での放課後学習、2つの取り組みで、子ども達の学力向上を目指します。

扇風機、大活躍!

画像1 画像1
 『暑い!とにかく暑い!』
 梅雨の中休みとなった今日は、とても暑くなりました。子ども達の体が発する熱量は相当なもので、教室に子ども達がいるだけで、室温は上がります。さらに、最近のこの暑さ。Wパンチで教室内はとても暑いです。
 そこで、教室にある扇風機が大活躍。ブーンと勢いよく音を立てて、風を送り出します。すると、ずいぶん心地よい教室になります。
 夏はこれからが本番。今後ますます暑くなります。その中で、子ども達はがんばって学校生活を送ります。少しでも過ごしやすい環境となるように、扇風機の活躍に期待しましょう。

単位の学習、がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、算数では、長さの学習をしています。cm:センチメートル,mm:ミリメートル,cmからmmへ、mmからcmへ単位を変えて長さを表す,ものさしの使い方や直線にひき方など、学習する内容はたくさんあります。しかも、よく似た単位を扱うので、とてもややこしい単元です。そこで、一斉授業で説明した後、子ども達一人一人のところに担任が行き、理解しているかどうかを確認しながら、学習を進めています。
 今後学年が上がるにつれて、さらにさまざまな単位を学習しますが、そのもととなるのが、今学習しているところです。ですから、学習する内容を一つ一つ整理ながら理解していかなくてはいけません。家庭学習での復習が大切になりますので、子ども達への励ましの声かけをよろしくお願いします。

ぐいぐい引き込まれた物語の世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校が読書活動を推進していることは、今まで何度かご紹介しています。子ども達の感性を豊かにし、知識や想像力、様々なものを育むために本を読もうという取り組みです。しかし、まだ2年生ですのでどのような本があるのかそれほどたくさん知っているというわけではありません。そこで、「いろいろなジャンルの本の世界を知り、読書の幅を広げよう」そして、「お話を聞いてイメージをふくらます力を育てよう」と、今日『お話玉手箱』を行いました。この催しは、東住吉図書館から語り部の方が来て、絵本の読み聞かせや本の語りをしてくださるもので、子ども達が楽しみにしている行事の一つです。
 教室を薄暗くしてろうそくに炎をともすと、いつもの教室がお話の部屋に大変身。語り部の方がお話を始められると、子ども達がどんどん本の世界に引き込まれていきました。
紹介してくださったのは、『だんごどっこいしょ』『かたつむりのひみつ』『おかあちゃんがつくったる』『うしはどこでもも〜!』『ともだちや』『わりばしワーリーもういいよ』です。お話が始まると、くすくすっと笑いが起こったり、初めて知ったことや強く感じたことを思わず声に出してしまったり・・・。そして、お話が終わると、大きな拍手が起こりました。
 『お話玉手箱』に来てくださった語り部の方からは、文字通り玉手箱のようにいろいろなお話が飛び出してきました。子ども達が自身が今持っている箱も、今回の催しや日頃の読書活動を通して玉手箱のようになってくれればなと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 後期時間割開始
5時間授業
10/18 オキナワ研
避難訓練(火災)
10/19 社会見学(焼却工場)4年
4時間授業
就学時健康診断
10/20 交流給食(5−2)