☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

願い事、叶いますように!

画像1 画像1
 あと一週間もすれば、7月7日。七夕です。七夕については、いろいろな言い伝えがありますが、短冊に願い事を書いて笹につると、願い事が叶うと昔から言われています。その伝統的な文化にふれ、後世にも受け継いでいこうと、今日2組では短冊作りをしました。
 子ども達の短冊を見ると、「瞬間移動ができますように」「テレビに出れますように」「ようかいウォッチ2を買ってもらえますように」「きれいな天使の羽がほしい」「家族が何年もうれしく生きれますように」「お金持ちになりたい」「夢が叶いますように」「学校の先生になりたい」「友達と一緒にお店をしたい」(わかりやすくするために少しいじっている部分があります)など、読んでいるだけでほのぼのとした気持ちになりました。短冊に願い事を書いた後、飾り作りをしました。色とりどり、形も様々な飾りができました。
 さて、笹に短冊や飾りを飾るとどうなるのでしょうか。きっと夢のような笹飾りができるでしょうね。楽しみです。1組・2組、両方ともの笹飾りができたら、またご紹介します。

ザリガニを育てています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、ミニトマトの栽培をしながらザリガニを育てています。低学年図書室の中で、水温や日光に気を付けながら、大切に水槽に入れて観察しています。これも、生活科の学習の一環です。
 ザリガニを育てるために、まず、ザリガニの生態やザリガニが育つための条件(住みかやえさなど)を学習しました。それから、子ども達の手でザリガニのお世話をし始めました。ザリガニを飼うことで、自分達が飼っている生き物はむやみに自然に返さない(生態系を守るため)。最後まで責任をもって育てる。生き物を大切にする。などのことを学習していきます。

寒い中、がんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨空が続いています。その合間をぬって、プールに入りました。気温、水温ともに低めで肌寒く、震えている子もいましたが、その中で、がんばって泳ぎました。昨日は水慣れ・宝探し・トンネルくぐり・自由練習、今日は水慣れの後、クラゲ浮き・だるま浮き・二人組でビート板を使っての浮き・自由練習と、練習内容が多彩になってきました。2年生になって初めてプールに入った時は、水に慣れていなかった子もずいぶん慣れてきて、顔を長くつけることができるようになったり、プールの底に手をつくことができるようになったり・・・。まだ数回しかプールに入ることができていませんが、少しずつ子ども達の成長を感じています。

あまりのあるわり算2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、
わる数とあまりの大きさを比べよう
という目あてで学習しました。いくつかの計算を解いてみると子どもたちは、わる数よりあまりのほうが小さくなっていることに気づくことができました。また学習中も教え合いや伝え合いが活発にできています。

今日の子どもたちの様子

画像1 画像1
 雨なので、外へ遊びに行くことができずムズムズしている子どもたち。
休み時間になると教室で元気よく遊んでいます。カルタやトランプ等大盛り上がり。
また、音楽の合奏の練習をしている子どもたちもいます。
 しばらく雨が続きますが、教室での過ごし方を考えて、けがなく楽しく過ごしてほしいと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 後期時間割開始
5時間授業
10/18 オキナワ研
避難訓練(火災)
10/19 社会見学(焼却工場)4年
4時間授業
就学時健康診断
10/20 交流給食(5−2)
10/23 矢田7校PTAスポーツ交流会