非行防止教室(6年生) ネット犯罪から身を守ろう浪速警察署の少年係の刑事さんによる出前授業がありました まずは 人間としてやってはいけないこと 人を傷つけない 人を騙さない 人の物を盗らない 当たり前のことですが 警察の方から言われると迫力がありました メインテーマは ネット犯罪に巻き込まれないように! 特に多いのが 無料通話アプリのID交換掲示板サイトで見知らぬ人と「友だち」になって トラブルに巻き込まれることだそうです 子どもたちはその怖ろしさになかなか気づけません 被害にあったり 犯罪を犯した子どもの多くは フィルタリングを利用していないそうです 携帯電話・スマートフォンの 使用者(子ども)と 所有者(保護者)を明確にして 子どもたちを守っていかなければなりません 各家庭で価値観も方針も違いますが 子どもたちの健やかな成長を望む思いは同じです 引き続き、ご理解ご協力のほどお願いいたします 校長発 雨の金曜日5年生 理科の学習 タブレットを使って撮影したキュウリやゴーヤの花を、ワークシートにスケッチします。 暑い時期、切り取った花はすぐにしおれてしまうので、タブレットでいろんな角度から撮影しておくのはとても便利です。 花が咲き始めた今から、7月、9月と写真に記録をして、花から実へと育っていく様子を観察していきます。 2年生 初めての野菜の収穫 生活科で育てているキュウリやナス、ピーマン、ミニトマトの1回目の収穫です。 これから夏の間、収穫が楽しめそうです。 教室でくじ引きをして、持って帰る順番を決めていました。 自分たちが育てた野菜を、おいしく食べて、暑い季節をのりきろう。 [5年理科担当兼畑担当兼教務 根井] 歯と口の健康集会〜学校保健委員会〜自分の歯の様子をしっかり見つめてくれるといいな… そんな思いから、学校歯科医の藤田先生に相談すると 「ぜひみんなにお話ししたい!」 児童健康委員会でも、歯のクイズづくりに懸命に取り組んで、歯と口の健康週間の給食の時間に放送しました。 今日は、そのクイズの正解発表と、一緒に募集したよい歯のキャラクターの紹介をし、藤田先生に歯と口のことを教えていただきました。 特に印象に残ったのは、砂糖とむし歯のこと。 先生のお子さん・そしてお孫さんを、むし歯のない子に育てようと、砂糖の取り方について気を配られてきたお話が心に残りました。 みんなの健康の応援団として、学校医の藤吉先生、学校薬剤師の阪口先生、そしてたくさんの保護者の方にも参加していただきました。 「むし歯の原因は主に砂糖の摂取ということを改めてお話を聞いて分かったので、砂糖を食べた後の歯みがきを気を付けてしたいと感じました。子どもたちの発表もわかりやすくてよかったです。」 「もう少し詳しく時間をかけてほしかったです。」 温かい感想もたくさんいただきました。 学校医の先生方の帰り際、質問をしに来てくれた子も。 これからも自分の歯(からだ)に関心を持ち、健康に気を付ける気持ちを大切にしてくれるといいなと思いました。 養護教諭 岡部 大忙しの放課後
今日は、水曜日。全学年5時間で終わります。
でも、今日は子ども達も先生も大忙しです。 バレーボール・・・ 7月に台湾の小学生が、敷津小学校にバレーボールの交流に来ます。 秋にはフレンズカップもあります。 それに向けて、有志の子ども達のバレーボールチームが結成され、練習がスタートしています。 ソフトボール・・・ こちらも、試合は秋のフレンズカップ。 雨の合間を見つけて、今日から練習が始まりました。 金管バンド・・・ 年間を通して練習をしていますが、直近の本番は8月のふれあいコンサート。 スパワールドで一般のお客さんを前に演奏する、いきなりの大舞台です。 パートに分かれて、練習をがんばっています。 人数の少ない学校なので、バレーボールやソフトボールと金管バンドを掛け持ちの児童もいます。 先生もフル回転。 それぞれで、先生と児童が一つになって、目標に向かって汗を流しています。 しばらくの間は、忙しい放課後が続きます。 すみません・・・写真を撮る暇もありませんでした。 [教務 根井] 2年生 まちたんけん 1回目主に「敷津東」の地域を歩いて探検しました。 「ここは、前にそうじした高岸公園やな」 「あそこに、ぼくの家があるねんで」 「木津市場には、前に来たことがあるよ」 「魚のにおいがするなぁ〜」 「あそこは○○さんのおうちや!」 「ここが中華学校かぁ」 など、知っている場所を見つけたり、新しい発見をしたりしていました。 写真は、大阪中華学校の正門前から、運動場の様子を見させていただいているところです。 「ジャングルジムとかは、ないんやな」 「お祭りで来たことがあるわ!」 「友だちの○○ちゃんが行ってる」 と、みんな興味深そうに見ていました。 次は「敷津西」地区の探検をします。 今回の「まちたんけん」で発見したことをもとに、もっと調べたいことを出し合って、さらなる地域の学習につなげていきたいと考えています。 2年担任 田邊浩世 |
|