はじめてのつうちひょう![]() ![]() ![]() ![]() 中身はどんなことが書かれているのかな? どの学年も、今日、通知票を持ち帰っています。お家の方は、ご覧になったら必ず、子どもたちに声掛けをお願いします。 良いところはしっかりほめてください。 良くなかったところは、「〜していこう」「〜をがんばってみよう」など、子どもが前向きに取り組めるようにお話してください。 また、通知票の数値や結果には表れない努力もあったと思います。そこも見つけてお話していただければ、子どもたちももっと頑張ることができます。 1学期の終業式![]() ![]() ![]() ![]() 終業式は、みんなしっかり話を聞いていました。 児童を代表して5年生が、夏休みの抱負を発表しました。 めあてや目標をしっかり持って過ごすことと、そして、事故やけが・病気に気をつけて無事楽しく夏休みを送ることができるように願っています。 子どもたち! 「3つのくるま」のお世話にならないように過ごそう! 1学期は今日が最後!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、子どもたちが元気に登校しました。 登校してきた子たちが、セミを見つけたようです。 夏休みはもう目の前ですが、学校では1学期をしっかり振り返って過ごします。 何で作ったの?めだかの学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が大切に飼っているメダカが、すくすく育っています。 (写真上)生まれたてのメダカは、とっても小さいので別の水槽で飼育します。 「めだかの幼稚園」といったところでしょうか。 (写真中)ある程度の大きさになると、「めだかの学校」に入学します。 育ちざかりどうし、元気に泳ぎます。 (写真下)立派なメダカに成長しました。「おとなのめだか」と言えばいい…? 別の人が思い浮かびます(^_^;) |
|