■2月26日(水)、委員会活動最終 2月28日(金)、卒業を祝う会、6年茶話会

ごみを燃やすわけとは…?

画像1 画像1
皆さん、なぜごみは焼却されるのでしょう?
わかりますか?

4年生では、その理由についても学習します。

それではお答えください!
正解は?

焼却工場をのぞいてみると…

ごみを焼却処分する、といっても単純なことではありません。

ごみを燃やすことで発生する有毒なガスを除去したり、燃え残りがないよう火力を調整したりしています。
そして、ごみを燃やした熱は発電にも利用しているそうです!
なんて環境にやさしい工場なんでしょう!(@_@。

子どもたちも熱心に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これが焼却工場です!

4年生が東淀焼却工場を見学しました。
焼却工場とは、わたしたちの生活から出るごみを焼却処分してくれるところです。
ごみは出したあとどうなっているのか、私たちは見ることはありませんが、4年生の社会科では、どのように処分されているのかを学習します。

東淀工場は、新しい施設です。見学のための設備も整っていて、とってもキレイでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 20mシャトルラン

画像1 画像1 画像2 画像2
この種目は、20mの間隔を何回行ったり来たりできるかを調べます。
「往復持久走」とも言われます。

簡単そうに見えますが…決められたペースで走らなければならないので、だんだんきつくなってきます(-_-;)
写真は4年生がチャレンジしている様子です。

体力自慢の先生が、子どもと一緒にすることもありますが、子どもが先に止めてくれないと、意地になって止められないことがあります(笑)

そうじの時間

画像1 画像1
1年生が掃除をしている姿が、とってもかわいかったので撮りました。
いっしょうけんめいきれいにしています(*^。^*)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 スクールカウンセラー相談日
クラブ
10/25 3・4年遠足予備日 6年くすりの話(5限)
10/27 就学時健康診断
10/28 1・2年遠足予備日

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

ICT公開授業・実技研修会

平成27年度 研究紀要