■2月26日(水)、委員会活動最終 2月28日(金)、卒業を祝う会、6年茶話会

なかよし集会 閉会

画像1 画像1
あっという間の2時間でした。

子どもたちは、それぞれの「役割」をしっかりと果しました。
お店での役割、上級生としての役割など…

そして、この会を計画し準備をしてきた児童会もその役割もしっかりと果していました。

子どもたちがそれぞれの役割を担い、いっしょうけんめいがんばった場面がたくさんあったなかよし集会でした。

みんな笑顔の「なかよし集会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 

なかよし集会 楽しんだもの勝ち

お店で遊ぶのも、お店をするのも、どちらも楽しんでいます。
お店を開く側は、どうにか自分のクラスに遊びに来てほしいので、必死に宣伝をしています。
なかよし集会の間、校舎内は子どもたちの掛け声が絶えることがありません。
とにかくほんとに必死です(笑)
年に一度の“お祭り”です。
画像1 画像1

なかよし集会 6年生といっしょに

1年生は、初めてのなかよし集会です。6年生といっしょにゲームのお店をしました。

いつもの学校とは違う雰囲気は、どのようにうつたのでしょう?
6年生に親切に教えてもらいながら、遊びを楽しんでいました。

6年生も、「1ねんせいかわいぃ〜(*^^)v」と、うれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会 うちのクラスは楽しいで〜

2年生から5年生は、各学級で遊べるお店を出しています。
子どもたちが考える遊びがいろいろあって面白いですよ〜。
楽しいことを思いつくのはさすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 スクールカウンセラー相談日
クラブ
10/25 3・4年遠足予備日 6年くすりの話(5限)
10/27 就学時健康診断
10/28 1・2年遠足予備日

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

ICT公開授業・実技研修会

平成27年度 研究紀要