2月21日(金)学習参観・懇談会(分校)  26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校  3月18日(火)卒業式  21日(金)修了式・給食終了

6年 遠足 その1

昨夜の大雨が嘘のような快晴!!
6年生は歴史の学習も兼ねて、奈良への遠足に出かけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柴島浄水場見学に行きました(16日) その3

見学と実験の後は、旧水道記念館の前の芝生でお弁当を食べました。

帰路は、2学期に学習する「淀川の治水」にかかわり、淀川大堰や毛馬閘門の様子も見学して帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柴島浄水場見学に行きました(16日) その2

一度にたくさんの人数が施設を見学することができないので、奇数組と偶数組に分かれて活動しました。見学をしていないクラスは、ホールで簡単な実験をさせてもらいました。

泥水が細かい砂を通すと不思議なぐらい透明な水になるのを目の当たりにして、昔の人の知恵に感心していました。また、わざと青色をつけた水が、粒状活性炭を通すと魔法をかけたように透明になるのにもびっくり。より安全でおいしい水づくりをという、浄水場で働く人たちの思いも感じ取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柴島浄水場見学に行きました(16日)

4年生は、社会科で「住みよいくらしをつくる 〜命とくらしをささえる水〜」の学習を進めています。その中心活動として、東淀川区の柴島浄水場へ社会見学に行きました。

広大な敷地の中にある様々な設備を見せていただき、最初は匂いもあってとても飲めそうにもない淀川の水が、安心して飲める水になっていく行程に驚きを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足(17日)

全線が通過し、お天気は急速に回復との予報が出ています。

本日17日(火)の6年生の遠足は予定通り実施します。
集合が8時10分と、いつもより早いです。遅れないように登校させてください。よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 社会見学(3(1))(工場見学)
10/25 遠足(2)(キッズプラザ) 社会見学(3(2))(工場見学)
10/26 修学旅行 クラブなし
10/27 修学旅行
10/28 遠足予備日(1)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地