卒業式は3月18日(火)、修了式は21日(金)に行います。

アサガオのたねをあげたよ

明日は、1年生に学校を案内します。
案内する1年生に私たちが昨年育てたアサガオのたねをプレゼントしました。
きれいな花が咲くようにしっかり育ててね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金)給食

画像1 画像1
肉じゃが、もやしのゆずの香あえ、枝豆、ごはん、牛乳
こどもたちにも好評な肉じゃがです。
肉じゃがは、けずりぶしでとっただしで材料を煮ました。
もやしは、蒸した後、ゆずの香りをきかせた調味液であえました。

1年生の遠足について「

 本日の遠足につきましては、雨が予想されるため、5月16日(月)に延期いたします。本日は、通常の5時間授業を行い下校いたします。

5月2日(月)給食

画像1 画像1
牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまき、牛乳
こどもの日の行事献立です。牛肉と旬のたけのこを主材にしたうまみのあるちらしずしです。給食室で炊きあがったご飯と釜で煮た具を混ぜ合わせました。
米の粉で作ったもちを笹の葉でまいた「ちまき」は、蒸しました。
「ちまき」は「こどもたちが元気で大きくなりますように」との昔から伝わる願いとともにこどもたちにも食べてほしい食品です。

家庭訪問

家庭訪問ありがとうございました。
お忙しい中、お時間つくっていただいたお家も多いかと思いますが、おかげさまで子どもの新年度の様子をお話しできました。

5月には遠足や運動会の練習も始まります。
また学校の様子、子どもからもたくさんお話聞いてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 児童朝会  3年視力検査
10/25 4年視力検査 生涯学習(コーラス・書道・絵画)
10/26 5年視力検査 4年クリーンアップ作戦(石ヶ辻・五条公園) 口座振替日
10/27 児童集会  6年視力検査  委員会活動(11月分) 5年夕中音楽コンクール(11:15〜12:15)
10/28 1年視力検査   4年認知症サポーター講座
10/30 大阪マラソン
給食献立
10/24 豚肉と野菜のケチャップソテー  スープ  スイートポテト  黒糖パン  牛乳
10/25 みそカツ  鶏肉と野菜の煮もの  焼きのり  ごはん  牛乳
10/26 ハヤシライス  はくさいのピクルス  みかん  ごはん  牛乳
10/27 鶏肉のガーリック風味焼き  スープ煮  きゅうりとコーンのサラダ  大型コッペパン  はちみつ 牛乳
10/28 さんまのさんしょう焼き  すまし汁  高野どうふの卵とじ  ごはん  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価