避難訓練 9月1日地震が起こったという設定です。 「練習のための練習、訓練のための訓練ではなく、 本当に地震がおこっているんだという緊張感を持って訓練に臨みましょう。」 始業式で話していました。 1学期は、少しふざけていた子がいましたが、今日は一人もいませんでした。先回より40秒も早く校庭に避難できました。 校内研修 その2 9月1日
今日はシーサー作りです。
毎年子どもたちが取り組む活動です。 先生たちも自分で作り、指導力の向上を目指します。 作り手(先生方)の性格が作品に出ます。 迫力満点のシーサーが出来上がりました。 校内研修 その1
8月31日と9月1日に、先生方の研修を実施しました。
英語 音楽 シーサー作り 三回の研修、それぞれ2時間ずつ実施しました。 ・・・ 写真は、音楽の様子です。 音楽に合わせ体を動かすことでリズムを感じます。 スキップをしたり手を叩いたり足踏みをしたり。 リズムが体に入り、自然と音楽が耳に入り始めます。 そこでドボルザークのユーモレスクでスキップをしてみます。 スキップできるところところと、できないところがあります。 このようにして、曲想の違いを知り、曲全体の構造も把握していきます。 ・・・ 先生方を子どもに見立て、本当の授業を実施しているような雰囲気です。 始業式 9月1日 表彰
始業式のなかで夏休み中に行われた陸上競技会の表彰を行いました。
4年生と5年生が男子・個人100メートル走と男子400メートルリレーで入賞しました。 4年生は、個人では3位、4位、5位でしたが、 400メートルリレーでは、2位! オリンピックの男子(100メートルでは入賞なし。400メートルリレー銀メダル)を彷彿とさせるような結果でした。 競技前にバトンパスの練習を一生懸命していた成果でしょう! 5年生は、個人では3位、リレーでは4位と健闘しました。 スポーツクラブや校内に特別なクラブを作って出場している学校もある中で、この結果は素晴らしいものです。おめでとうございます。 ・・・ 児童水泳記録会・学童泳力記録会に出場した子どもたちにも、その健闘に対してみんなで拍手を送りました。 子ども会ソフトボールチームは、7月に区の大会で優勝しています。 1学期中に表彰する機会がなかったので、今日、発表しみんなで拍手を送りました。 始業式 9月1日
みんなの元気な顔を見ることができて、とてもうれしいです。
大きな病気や事故がありませんでした。 夏休みの間に、楽しいことやたくさんの思い出があったことと思います。 校長先生は、8月のあたまから、足が痛くなり8月中は、ほとんど何もできませんでした。でも、松葉づえをついて電車に乗ったり、学校に来たりしたとき、周りの人たちが、とても親切にしてくれました。 「荷物を持ちましょうか?」 「席を譲りましょうか?」 声をかけてくれたり、助けてくれたりしました。 とてもうれしかったです。人の優しさを知ることが出来ました。 とてもいい思い出になりました。 みなさんのなかには、楽しい思い出ばかりではない子もいると思います。 でも、先生と同じように、少し違った意味だけど、 素晴らしい思い出があったんじゃないかな、と思います。 ・・ さて、2学期が始まります。 1学期にも幾度も言ったことですが、繰り返します。 先生方のおっしゃることをよーく聞きましょう。 大切なこと、みんなに覚えてほしいこと 先生は、何度も丁寧にお話ししてくださいます。 よーく聞きましょう。 今日も始業式の後、たくさんお話があります。 始業式の後は、学校行事の中でも特別に大切な「避難訓練」があります。 避難訓練のとき、先生の指示をしっかり聞きましょう。 ・・ さあ、2学期も元気にがんばりましょう。 (校長あいさつ) ・・・・・・・ 9月1日から教育実習をする実習生3名を紹介しました。 すでにインターシップなどで桃陽小で活動していた方々です。 |