大掃除
7月19日(火)
明日は1学期の終業式。1学期間お世話になった教室や廊下をピカピカ にそうじしました。 写真上:廊下を一斉に並んで雑巾がけしているのは2年生 写真中:教室から机を出して掃除中は4年生 写真下:エアコンのフィルターや扇風機もおそうじ完了の6年生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 携帯安全教室 6年生
7月14日(木)
NTTドコモから携帯電話やスマートフォンの安全な使い方について 出前授業をしていただきました。 子どもたちの中には、ラインやメール、通信ゲームやSNS、インタ ーネットなど様々な通信機能を使っている子もいます。今日は、講師の 方から通信機能の便利さと、その隣にある危険さについて教えていただ きました。 6年生の子どもたちにとって、身近で興味のあること。真剣に聞いて いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() テレビ画面の中には?
7月13日(水)
これは職員室のテレビ画面です。映っているのは学校玄関の様子です。 今年度PTAの予算で、防犯カメラを5台設置していただきました。その うちの一台が玄関付近にあります。 児童の安全を確保するための強力なアイテムになっています。 ![]() ![]() 玄関掲示
7月12日(火)
4年生の一人一人が「夏休みにやってみたいこと」をひまわりの 真ん中に書いて、「まちどおしいな 夏休み」と題して玄関に貼り 出しています。 ・25メートル泳げるようになる。 ・宿題を早く終わらせる。 ・家の手伝いをがんばる。 ・いっぱい読書をする。 などなど・・・・ ご来校の際に、足を止めて読んでみてください。夏休みがグーッと 近づきますよ。 ![]() ![]() こんなに育ちました
7月11日(月)
1年生が育てたアサガオが花を咲かせています。涼しげな花色です。 2年生が育てたミニトマトには赤い実がついています。見ても食べて も元気をくれそうな色です。 1・2年生の保護者の皆様には、明日からの個人懇談会のお帰りに お持ち帰りいただくことになっています。おうちで大切に育ててくだ さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() |