今年は「エイサー」を踊ります ≪3・4年生≫
9月7日(水)午前、3・4年生は運動会の団体演技を練習をしました。今年は沖縄の伝統芸能「エイサー」を踊ります。
エイサーで使う手持ちの太鼓「パーランクー」(片面革張りの小太鼓)に見立てた「丸い板」をほうきの柄で作った「バチ」で叩いて音を出します。舞台上の先生の掛け声に合わせて、振付けをどんどん覚えていきました。最後は、舞台に踊りの上手な児童が上がって、お手本【写真中】を見せてもらいました。素晴らしい踊りを見せられるよう、残りの3週間余りがんばって練習していきます。 運動会の練習が始まりました ≪1・2年生≫「ミッキーマウスマーチ」の曲に合わせて、振り付けをつけていきます。ネズミのしっぽに見立てたタオルを回しながら、楽しそうにダンスをしていました。今日は演技の半分まで進みましたが、細かな表現や軽快なリズムの音楽に乗って楽しく踊ることは、これからです。練習を積み重ね、動きや表情にも愛らしさを存分に出してくれることでしょう。 「非行防止・犯罪被害防止教室」 ≪5年生≫
9月5日(月)3限、5年生では、大阪府中央少年サポートセンターから講師にきていただき、「非行防止・犯罪被害防止教室」を開催しました。
児童たちが非行をしないための3つの大切なこと(・社会のルールを守る ・思いやりの気持ちを持つ ・非行に誘われても断る勇気をもつ)について、人形劇でわかりやすく教えていただきました。また、公衆電話のかけ方についても教えていただきました。講義後、児童たちは今日学んだことを、「振り返りシート」で確認をしました。万引きは、家族やお店の人に迷惑をかけるということがわかったという感想でした。 運動会に向けて「石ひろい」 ≪児童朝会≫その後、10月2日の運動会に向けて、1年生から6年生全員で、運動場の「石ひろい」を行いました。学年ごとにエリアを決めて、運動場の小石を集めました。今週から本格的に運動会の練習がはじまります。心を一つに協力して取り組み、素晴らしい運動会にしてほしいと思います。 2学期の給食が始まりました
9月2日(金)、今日から2学期の給食が始まりました。献立は「マーボーなす、チンゲン菜ともやしの甘酢あえ、枝豆、ごはん、牛乳」です。
1年生は、いつものように児童溜りで給食を受けとって配膳をしましたが、1学期よりも早く準備ができました。どの学年も教室にはエアコンがはいっていて涼しく、食事も進みました。45日振りの給食で、子どもたちは美味しいねと言って、いただいていました。「ごちそうさま」をした児童から、手洗い場に行き、揃って「歯磨き」です。 |
|