☆彡12月になりました。一年のまとめ、2学期のまとめをしていきましょう☆彡

楽しかった東小フェスティバル♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 リハーサルで何度も練習したかいがあって、本番もみんなで協力しながらお店を盛り上げることができました!!

栄養指導の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんな集中して話を聞いたり活動したりしています。

栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おやつたんていだん!!」
 今日の栄養指導では、矢田北小学校の三村先生にきていただき、普段食べているおやつにはどれぐらいの砂糖が入っているのかを予想し、みんなで調べる活動をしました。予想以上におやつに砂糖が含まれていることを知った子どもたちはびっくりしていました。
調べた後には、一日に体に取り入れてもよい砂糖の量を知り、取りすぎるとどんなことが自分の体に起こるのかを教わりました。
 健康のためにも、これから正しいおやつの食べ方を心がけていきましょうね。

東小フェスティバルの様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お店番の人は、自分に役割を一生懸命果たしていました。
なかよし班で回る時は、リーダーを中心に仲良く回っていました。
どのお店もにぎわっていました。

いらっしゃいませ!ようこそ、東小フェスティバルへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日に行われた土曜授業では、いつもの学習参観と違って、『東小フェスティバル』が行われました。この『東小フェスティバル』は、子ども達が考えたお店を、1〜6年生が混ざった縦割り班で回っていくというものです。
 この『東小フェスティバル』に向けて、まず代表委員会でめあてなどが話し合われました。今年のめあては、「みんながえがおで思い出にのこる東小フェスティバル」です。そのめあてを達成するために、2年生以上の各学級でどんなお店をするか決めました。「かんつり」「風船バレー」「迷路」など、それぞれの学級から出されたお店を代表委員会で調整し、お店が決まりました。そこから、急ピッチにお店作りが始まり、役割分担を決めました。
 そして、今日を迎えました。お家の人や地域の方がたくさん来られ、お店番の子ども達の中には緊張気味の子もいましたが、それははじめだけ。時間とともに慣れてきて、みんなで協力し合ってお客さんをもてなしていました。なかよし班で回る時は、6年生のリーダーが他の学年の子ども達をよくまとめ、それぞれのクラスが工夫して作ったお店を楽しく体験していました。
 『東小フェスティバル』の活動を通して、子ども達は自分達でお店を考え、作り、もてなすという自主性や、友達と協力して物事を作り上げるという協調性を育み、『東小フェスティバル』を成功させることができたという達成感を感じることができたと思います。また、なかよし班でお店をいっしょに回り、異学年交流をすることで、思いやりの心を伸ばすこともできたと思います。
 今日の『東小フェスティバル』では、校舎のあちらこちらから歓声が聞こえ、笑顔をたくさん見ることができた素晴らしいフェスティバルになりました。
 お越しくださったお家の方・地域の方々、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 体重測定3・4年
11/5 土曜参観・作品展
『がんばる先生』研究発表会・講演会
11/7 委員会活動
体重測定5・6年
生活振り返り週間(〜11日)
作品展鑑賞4〜6年
11/8 オキナワ研
非行防止教室5年
作品展鑑賞1〜3年
11/9 代表委員会