3月18日(火)は卒業式です。1〜5年生は学校休業になります。
TOP

児童集会

 9月8日の児童集会は、運営委員会の子どもたちが「大領小学校のきまり」について発表してくれました。「オキマリノミコト」という神様が登場。子どもたちがルールを守っているか見ています。守らない子は注意されます。みんな楽しく発表を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 9月7日5時間目、台風が接近してきたという想定で、避難訓練を行いました。地区別の教室に集合したあと、集団下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業4年

 9月6日3時間目、サンフェイスのみなさんに来ていただき「障がいのある友だち」を理解するための授業をしていただきました。4年生は3回目の学習です。今日は「視覚的な時間割を作ろう」というテーマで、だれが見てもわかりやすい時間割を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枝豆の収穫

 9月5日5時間目、6年2組は学習園の枝豆を収穫し、家庭科室でゆでて食べました。1人3〜4さやずつでしたが、味はどうだったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

 プール水泳も先週で終わり、今週から運動会の練習が始まりました。9月5日1時間目、1年生は講堂でさっそく練習を始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/5 土曜授業(2・4・6年生 学習発表会)(1・3・5年生 通常授業) 11時45分ごろ下校
11/7 秋のもりもり祭り(児童会行事)
11/8 クラブ活動
11/9 栄養教室(2−1.1−3)
11/10 栄養教室(3−2.3−1)
11/11 6年修学旅行(広島方面)1日目