☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

ひょっこり顔を出した二十日だいこんの芽

 12日に学習園に植えた二十日だいこんの芽が出てきました。1週間もたっていないのに、かわいい芽がひょっこりと土から顔をのぞかしていました。あまりにも小さかったので、虫眼鏡を使って観察しました。そして、観察ノートにスケッチして、芽の様子をメモしました。芽の大きさや長さ、形、におい、表面の様子など、いろいろな視点から観察したことを書いていました。
 この小さな芽が大きく育つ姿を見て、子ども達は生命の不思議さを感じ、大切にしようという気持ちを強くすることだと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

新しい一週間が始まりました!

画像1 画像1
今週も一週間が始まりました!
今週から、後期の時間割がスタートします。忘れ物がないように気を付けましょう!

算数はかけ算の筆算の後半に入っています。
くり上がりや倍の数など複雑な内容もあります。もうすぐテスト!がんばろう!
理科では風の力について勉強しました。
体育館で風の力を使って車を動かします。風の強弱やほの大きさが車の動きにどう影響するのか、記録を取って調べることができました!

絆が深まったなかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週火曜日から始まった『なかよし班遊び』。天候もよく、毎日実施することができました。毎日いっしょに遊んでいると、異学年とは思えないほど、本当に仲良く遊んでいました。火曜日から始まりましたが、日が経つごとに笑い声や歓声が大きくなりました。それだけ緊張感がほぐれていき、楽しむことができるようになったと思います。
 豊かな心を育むために、なかよし班という異学年集団による取り組みを様々な活動に取り入れているのが、本校の特徴の一つです。今後も引き続き取り入れ、相手のことを思いやる心、自分の思いを大切にして表現できる態度を育んでいきたいと思います。

たくさん走りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は一時間目から体育があり、ハードル走と鉄棒を昨日に引き続き取り組みました。
ハードル走ではタイムを計りました!少しでも早く走れるようにと、一生懸命な子どもたちです。
鉄棒では引き続き逆上がりにチャレンジしました。

社会見学に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は社会の時間を使ってスーパーマーケットに社会見学に行きました!

三年生では二学期から、社会の時間にスーパーマーケットやコンビニ、商店街についての学習に取り組んでいます。
お店の裏側では、実際に売り場に出される前のお肉や魚を見たり、工夫していることについて質問させていただきました。さらに売り場やレジではどのような点に気を付けて働いているかなどをインタビューをさせていただくことができました。
子どもたちは「魚を切るところはこうなってるんだ。」や「お肉や魚は、種類ごとにきれいに並べられているね。」などと、たくさんの発見をすることができました。
スーパーマーケットの方々、ご協力いただき本当にありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 委員会活動
体重測定5・6年
生活振り返り週間(〜11日)
作品展鑑賞4〜6年
11/8 オキナワ研
非行防止教室5年
作品展鑑賞1〜3年
11/9 代表委員会
11/10 歯みがき指導2年
社会見学4年<科学館>
パラリンピックキャラバン5年