2学期始業式は8月25日(月)です。
TOP

一輪車が泣いている…

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日
九条北小学校には小運動場があります。
一輪車があり、楽しそうに乗っている姿がよく見られます。

あるとき、一輪車がバラバラに置かれたままでした。
児童朝会で「一輪車が泣いている」という話をしました。

そうすると、気付いた人が片づけてくれていました。
一人ひとりが気を付けて、一輪車が悲しむことがなくなるといいですね。

月の見え方(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日
6年生、理科の実験の様子です。

ライトの明かりとボールを使って
月の見え方を確かめていました。

月と太陽の距離と位置によって
月の見え方が変わることに気付いていました。

交通安全について(児童朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日
児童朝会でにっしーパトロール隊の方からお話がありました。
交通安全についてです。

・ 横断歩道のわたり方
・ 自転車の安全な乗り方

本日、手紙も配付しています。
ぜひ、ご家庭でも交通安全について
話し合ってみてください。

オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日
全校遠足「オリエンテーリング」に行ってきました。
場所は鶴見緑地公園です。
天候にも恵まれ、たてわり班で協力して活動しました。

家庭科の時間(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日
5年生が家庭科の時間にミシンを使っていました。

糸を通したり、針をつけたり、
なかなか難しそうでした。

ミシンを使っての小物づくりを楽しみにしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 清掃週間
1年体重測定
C-net1・5・6年
11/8 オリエンテーリング予備日
2年体重測定
放課後図書館開放
給食自主管理日
11/9 清掃朝会
3年体重測定
11/10 4年体重測定
おはなしの会
委員会活動
給食費銀行引落日
11/11 児童集会
5年体重測定
放課後図書館開放
11/12 五校園人権・成人合同講演会

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会