寒くなってきました。お子様の体調管理をよろしくお願いいたします。

ウォークラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(金)に鶴見緑地で全校ウォークラリーを実施しました。秋晴れのさわやかな天候のもと、子どもたちは縦割り班で協力しながらポイントをまわり、課題にチャレンジしていました。

児童の学力や体力等のさらなる向上にむけて

 児童の学力や体力等の向上にむけて、「校長経営戦略支援予算」加算配付を活用し、教育活動の充実を図っています。今年度は、理科・生活科や体育科を中心に教材教具等の充実に努め、子どもたちの主体的に学ぶ力の育成や運動に対する興味関心、意欲の向上に取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

柿の木がやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、学習園の中に柿の木が植えられました。大きくなるには大体10年近くかかるそうです。児童が大人になった頃には、立派な柿がなっていることでしょう。楽しみにしましょう。

秋の味覚<その5> さつまいも

 今年の秋は台風などの天候不順の影響で野菜が高騰しています。今が旬のさつまいもは、かつての大飢饉や戦中戦後の救荒作物として国民の命を救ってきたことはよく知られていますね。さつまいもはビタミンCや食物繊維を豊富に含みますので、健康にもよい秋の味覚ですね。
 給食では旬を迎える9月より、みそ汁などの具の他にスイートポテトや大学いもなどのデザートとしても登場しています。
◆スイートポテト(10月25日)
 柔らかく煮つぶしたさつまいもに砂糖、バター、牛乳、クリームを加えて味つけし、焼き物機で焼きあげました。調理員さんが丁寧に作ってくださったので、とてもまろやかで絹のようななめらかさに仕上がっていました。
 3年生の児童からは「スーパーで買ったのんよりおいしい!」「給食のスイートポテトがいちばんや!」と太鼓判を押してもらえました。
◆大学いも(10月31日)
 乱切りにした徳島県大津町産のなると金時(さつまいもの品種)を油で揚げて、砂糖、塩、しょうゆで作ったみつをからめます。大学いもの名前の由来は「大学の近くで売り出したところ、大学生にとても評判がよかったから」ということだそうです。(諸説あり)
 4年生の児童は「家では食べへんからめっちゃおいしい!」「いくらでも食べられる!」と小学生にも大好評でした。

 さつまいもはゆっくりと加熱すると酵素がでんぷんをブドウ糖にかえて、甘みを増してくれます。高速加熱の電子レンジはさつまいもの甘みを引き出すためにはちょっと不向きなようですね。
 さぁ、ご家庭でもおやつに旬のさつまいもをたっぷりと召し上がれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 校外学習5年(パナソニック)
11/12 土曜授業(新森ふれあいデー)
11/14 校外学習5年1・2組(読売テレビ)
11/15 校外学習6年(心の劇場)