社会見学3年 「大阪の町 今、昔」
3年生が、「住まいのミュージアム〜くらしの今昔館〜」と「梅田スカイビル」に社会見学に出かけました。
「くらしの今昔館」では、昔の暮らしを再現した町の中をみんなで歩いたり、昔の道具、昔の町の地図などの展示物を興味深く見学したりしました。 「梅田スカイビル」では、屋上の展望台「空中庭園」から現在の大阪の町の様子を見ました。地上173メートル、視界360°、風を感じながらの迫力の景色に子どもたちは驚きの声をあげていました。北の方角、淀川の向こうに木川小学校を見つけ、みんなで力いっぱい手を振りました。 昔と今の大阪を満喫した一日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
生活点検週間に合わせて、児童会が「あいさつ運動」を行っています。
後期の代表委員メンバーでの初めての「あいさつ運動」です。登校してくるみんなに元気にあいさつをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究会 5年国語「和の文化について調べよう」
5年生の国語、「和の文化について調べよう」の学習で、授業研究会を行いました。
今日は、「和の文化について調べたこと」を発表するための練習の時間でした。子どもたちは、グループごとにタブレットPCを使って発表の様子を撮影し、よかった点や、もっとこうするとよいという点などについて、助言しあいました。 「聞き手に、調べたことをきちんとわかりやすく伝えるには、どうしたらよいか」、どのグループも、もらった助言をもとにしっかりと考えることができました。 少し緊張していた子どもたちですが、タブレットも上手に操作し、しっかり話し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |