2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。

朝の集い・午前プログラム1

 午前のプログラムです。いかだ活動の様子です。自分たちで組み立てたいかだを琵琶湖に浮かべがんばって漕いでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

カッター活動2

 遅くなりました。本日最後の更新です。カッター活動中の様子です。予定では今頃キャンプファイヤーが始まったころでしょうか。今のところ体調を崩した等の連絡は入っておりません。
 また、明日の様子が届きましたら随時更新させていただきます。
画像1 画像1

カッター活動

 カッター活動の説明を受けています。今頃は琵琶湖の湖上で力を合わせて櫂(大きなオール)を漕いでいる頃でしょうか。
画像1 画像1

活動の始まり

 午後のプログラムが始まりました。まずは、若狭ぬり箸づくりです。目の細かい耐水ペーパーで貝殻の模様が浮かび上がるまでこすってつくります。どのようなでき上がりとなるでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月7日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
夏野菜のカレーライス、キャベツのサラダ、みかん(冷)、牛乳
旬の夏野菜であるかぼちゃ、なす、トマト(缶)、ピーマンを使用したカレーライスです。デザートには、冷凍みかんがつきました。
本日は、PTAの給食試食会も行われました。53名の保護者の方にこどもたちと同じ給食を食べてもらいました。
2枚目が夏野菜のカレーライスに使用した野菜です。かぼちゃ、たまねぎ、なす、トマト(缶)、ピーマンとセロリーです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 児童朝会   ハンカチ・ティッシュ週間(〜18日・金)
11/15 水曜日の時間割 PTA登校安全指導 生涯学習(コーラス・絵画)
11/16 火曜日の時間割  C−NET(4h) 6年さくら・夢授業(バスケットボール) 区学校保健協議会(区役所 14:00〜)
11/17 児童集会(全体)  クラブ活動 学校協議会(11:00〜12:00)
11/18 5年非行防止教室   給食残さないデー Iルームお楽しみ会 3年2組ふれあい喫茶(桃丘)
給食献立
11/14 カツ丼  なめこのみそ汁  ミニフィッシュ  ごはん  牛乳
11/15 かつおのガーリックマヨネーズ焼き  マカロニと野菜のスープ  カリフラワーのサラダ  黒糖パン  牛乳
11/16 こまつなとじゃこのまぜご飯  豚肉とれんこんのごまみそ焼き  すまし汁  牛乳
11/17 鶏肉と野菜のスープ煮  ほうれん草のグラタン  りんご  レーズンパン  牛乳
11/18 豚肉とまいたけのいためもの  つみれ汁  ういろう  ごはん  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価