学校閉庁日は12/26〜1/6です。3学期始業式は1/9(木)です。
TOP

重要 運動会の実施について

10月2日(日)の運動会の実施については、以下のとおりにします。

実施の決定は、午前7時30分にします。

今年度は、実施・中止どちらの場合も、学校の玄関前の掲示、学校ホームページの掲載と、緊急配信メールで連絡します。

※お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

天候の判断が難しい時は、実施でも学習の用意を持ってくるように連絡する場合があります。

また、運動会を実施する場合でも、途中から雨が降りそうな時は、プログラムを変更して実施します。
その際も緊急配信メール等で連絡します。
天候不順時の予備プログラムは以下のとおりです。
▼続きを読む

運動会に向けて 「委員会活動」

今日の委員会活動は、運動会に向けての準備の時間です。

運動会では、高学年の人たちを中心に、委員会ごとに仕事を分担しています。

運動場では、いろいろな係が練習したり、仕事内容の確認をしたりしていました。

当日は、自分が運動会を支えているという気持ちで、責任をもって頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1

はじめてのミシン 「5年生 家庭科」

5年生の家庭科では、2学期からミシンを使った裁縫に取り組みます。

ほとんどの人がミシンを使うのがはじめてですが、中には使った事がある人もいました。
最近ではミシンがないお家も多いようなので、学校で使わなければ、一生ミシンなんてさわったことがないという人も出てくるかもしれませんね。

最初の関門は、糸の準備です。
ボビンを入れて、指示された通りに下糸をかけていきます。
次に、順番通りに上糸をかけていきます。
最後にはずみ車を回して下糸を引き出して、準備完了なのですが、ここまでで、何度も「先生〜。」とヘルプの声が聞こえてきます。

何とか全員準備ができて、次に練習用の布を慎重に縫いすすめました。
勝手に進む布に悪戦苦闘する人もいましたが、初めてのミシンがけは無事終了。
機械の都合でうまくいかなかったところもあったようですが、これから回数を重ねてどんどん上手になっていくと思いますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びー公開授業 「1年生 算数科」

1年生で、算数科の公開授業をしました。

「たしざん」の学習です。

半年前は、数字のかき方を習っていた子どもたちが、もうくり上がりのたし算のしかたを学んでいます。

今日はブロックを使って、どうすればくり上がりのたし算が簡単に計算できるかを考えました。
友だちと協力しながら、10のまとまりを作れば計算できることに気がつきました。

また、自分の考えも、前に出てしっかり説明する事ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習授業

2年生で実習中の教育実習生が、実習のまとめとして授業を行いました。

音楽科の学習で、2拍子の感じを味わいながら、楽器で演奏しようというめあてで行いました。

曲は「山のポルカ」です。
2拍子のリズムをとるために、言葉を使ったリズム遊びをしたり、身体全体でリズムを表現したりしました。

最後には、グループごとに発表会して、感じた意見を交換しました。
実習生の落ち着いた指導で、どのグループもしっかりとリズムをとらえながらの演奏ができました。

教育実習は、今日でおしまいです。
お別れするのは残念ですが、みんなと過ごした思い出を大事にして、立派な先生になってくださいね。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/15 4年音楽交流会
6年こころの劇場
11/16 3年社会見学
11/17 6年総合スポーツ交歓会