☆彡12月になりました。一年のまとめ、2学期のまとめをしていきましょう☆彡

素敵な作品が生まれています!

画像1 画像1 画像2 画像2
作品展まであと少し!
子どもたちの素敵な作品がどんどん仕上がっています。

当日はぜひお越しください!

音楽、リズムを楽しんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 最近、音楽の授業では、リズムに親しむ学習を行っています。鍵盤ハーモニカで曲をみんなで合奏した後、その曲にあったリズムを手でたたいてリズムをとっています。二通りのリズムがあり、はじめはたたいてはいけないところを手拍子することも多くありました。でも、何度も練習を重ねると、上手に手拍子をできるようになりました。時には、代表者が全員の前に出て、みんなの手拍子をリードする学習も取り入れています。
 今日は、打楽器を取り入れました。その様子はまたご紹介したいと思います。

二十日だいこん日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 二十日だいこんがずいぶんと大きく育ってきました。ものさしを使って、「○センチもあるで〜。」と嬉しそうに言う子ども達。でも、その横には、雑草もはえています。はじめ子ども達は「先生、これ二十日だいこん?」とよく聞いてきましたが、だんだん、葉の形の違いや茎の付け根の色などから「これは二十日だいこんだ。」「これは雑草だ!」と見分けようとするようになりました。見分ける知恵を身に付けたんですね。

課内実践を行いました!

 今日は二時間目の時間を利用して、ソンセンニムによる課内実践を行いました。
課内実践は、自分にとって身近な存在の中にも韓国・朝鮮にルーツを持つ人々がいるかもしれないことを知り、韓国や朝鮮のことを学びながら、親しみを持とうという取り組みです。
三年生では、ハングル文字について学びました。
五十音表を見ながら自分と友達の名前をハングル文字で書くなどの体験をするなかで、子どもたちは楽しみながらも韓国や朝鮮の文化に触れ、学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

赤おに交流会が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は二時間目と三時間目の時間に赤おに作業所の方々にお越しいただき、交流会が行われました!
赤おにさんが障がいがある人というのはどういった人のことをいうのだろう、という言葉に子どもたちは一生懸命自分の言葉で思ったことを伝えていました。
三時間目の時間には、学年ごとにわかれて赤おに作業所の方々と交流を行いました。
たくさんのゲームやクイズなどのレクリエーションを通して、子どもたちは今よりも一層障がいのある人のことを身近に感じ、どのように関係を築いていくかなどを考えることができました。
赤おに作業所の方々、本当にありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 子連協役員会
11/17 交流給食2−1
出前授業5年
ハムケモクチャ3−1
11/18 スポーツ交歓会6年
11/21 クラブ活動
課内実践2年