6年生は、今年秋の修学旅行で広島に行きます。
6年生の修学旅行をゴールとして、全学年で平和について考える取り組みが今年から始まりました。
6月に入ってからは、6年生が広島について書かれた本を1年生から5年生の教室を廻って読み聞かせをしていました。
平和集会では、その感想を各学年が発表しました。
佐々木禎子さの折り鶴にまつわる映画を見たあと、
今度は6年生が「感想」を発表し、「折り鶴を折ろう!」と全校児童に呼びかけ、
最後に「青い空は」を二部合唱で歌いました。
今日の平和集会は、6年生が終始リードしました。
・・・
この平和学習の取り組みは、過去の戦争について悲しんだり、怒ったり、憎んだりすることが目的ではありません。
「平和の尊さと大切さを知ること、そして平和で明るい未来・世界を希求する力強い意志を作るきっかけになること」が目的であると考えています。
日々何事もなく勉強したりスポーツをしたり、本や映画や音楽に親しんだり、
美味しくご飯をいただいたり、家族で過ごす楽しい時間があったり・・
この瞬間、瞬間がかけがいの無いことなんだと気付くこと、そして感謝すること・・
こういうことに繋がっていくことを強く願っているところです。
文責:校長