〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

4年 環境局 出前授業1

大阪市の環境局の方に来ていただき、ごみについての出前授業をしていただきました。
前半はパッカー車についての勉強です。パッカー車の色のひみつや仕組みについて教えてもらい、大きなたんすを簡単に壊してしまう破壊力にびっくりする子どもたちでした。
それから、ごみの投入体験とパッカー車の乗車体験をしました。あちこち見て触れて、発見がいっぱいの1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 環境局 出前授業2

後半は、環境局のお仕事やごみの分別についての学習です。
災害支援で熊本や東北へ出向き、ごみの回収を行われたそうです。
処分しないといけなくなったものの多さから、災害の被害の大きさを感じていました。
その後、ごみの分別ゲームをしました。
DVDは?ものさしは?軍手は?時計は?5つの分別のどのごみで出せばいいのか、迷いながらもほとんどの子どもたちが正解し、環境局の方もほめてくださいました。
ごみを減らすこと、リサイクルすることの大切さに気付き、これから実践していこうという感想がたくさん出ました。おうちでもお話してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 町探検 その1

 5月24日(火)に、十三小学校校区の町を探検してきました。6つのコースに分かれて現地に出向き、歩いてその町の特徴的なものや面白いものを見つけて、白地図に書きこんだり、写真に撮ったりしました。とても暑い日でしたが、子ども達は、熱心に調べていました。「屋上から見たようすとちがっていた。」という感想を持った子もいました。これから、調べたことを大きな地図にまとめ、十三の町がどんな町なのか考えていきます。
写真上:1班(南西コース)あそこを写真に撮ろうよ
写真中:2班(中央コース)上手く撮れたかな
写真下:3班(西コース) 1列に並んで歩こう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 町探検 その2

 当日は、7人の保護者の方が「町探検ボランティア」として応援に来てくださいました。子ども達の安全を見守るだけでなく、地図を広げて現在地を教えたり、特徴的な建物を調べるようにアドバイスしたりと、子ども達と一緒になって町を探検してくださいました。保護者の方からも、「知らないことがあって楽しかったです。」と感想をいただきました。ありがとうございました。
写真上:4班 東コース  ジュースが50円とは安いな。
写真中:5班 南東コース 見てきたことを地図に書き込もう。
写真下:6班 北コース  電車が来たよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語「風切るつばさ」研究授業!その1

 先日、6年生の研究授業を行いました。登場人物を「人物関係図」にまとめながら、空を飛べなかった「クルル」がどうして再び飛べるようになったのかを考えました。自分の考えをまとめた後、グループで話し合い、考えを交流しました。
 これからも物語文の学習を通して、協働的に学んでいくことの良さを実感させていきたいと考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 勤労感謝の日(休み)
11/24 式典リハーサル 
11/25 前日準備6時間目(1〜4年生は14時40分下校)
11/26 土曜授業(90周年記念式典)

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

食育だより(十三版)