☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

お話玉手箱が開かれました!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは二組さんでの様子です。『さるのきも』のお話では「さる、かしこいなぁ。」と感心する声が聞こえてきました。
最後に大きな声で「ありがとうございました!」とお礼の言葉を言いました。お話玉手箱の皆さんが帰られてからも「おもしろかったなぁ。」、「あんな絵本があるなんて、知らなかったなぁ。」と口々に感想を話していました。
お話玉手箱の皆さん、ありがとうございました!

お話玉手箱が開かれました!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
二時間目の時間に、お話玉手箱の皆さんが来てくださりました!
今日はどんなお話や絵本にふれることができるのだろう、と子どもたちは目を輝かせていました。
お話玉手箱の皆さんが教室に入られると、大きな声であいさつをすることができました!
どのお話や絵本にもしんけんに耳を傾ける子どもたち。時々「おお〜!」、「へぇ〜!」と声をあげながら、最後までお話を聞くことができました。『えんぴつびな』という絵本では、自分たちが経験したことのない戦争のおそろしさや悲しさを知ることができました。
こちらは一組さんでの様子です。

九九カード、作成しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 ビリビリビリ、プチンプチン・・・。じゃばら状につながった九九カードを1枚1枚外し、リングを通すための穴をあけていきました。そして、リングを穴に通して、九九カードの出来上がりです。とはいっても、全くの白紙のカードです。今週『5の段』と『2の段』は学習しましたので、来週以降カードに書き込み、学習に使っていく予定です。
 あちらこちらでカードをめくりながら九九を必死に覚えようとする子ども達の姿が、今から目に浮かびます。

タブレット、使いこなしていました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、ICT支援員さんが来られ、担任とともに子ども達がタブレットを使って、静止画や動画を撮ったり、撮った静止画に自分の名前を書いたりするという学習をしました。
 書画カメラや大型カメラなどのICT機器は頻繁に授業で使っていますが、タブレットはまだ使ったことがありません。ですから、さぞ困っているだろうなと思いきや、全くそんなことがありませんでした。器用に扱って、「うわっ、写ってる!」「できた!」とあちらこちらからすぐ声が上がりました。さすが、現代っ子!と驚いてしまいました。また、困っている友達には、できた子が率先して教えてあげるなど、友達同士の教え合いもできていました。
 今後、機会をとらえて学習活動に取り入れ、効果的に進めていきたいと考えています。

マット運動に取り組みました!

今日の体育はマット運動に取り組みました。
今日は前転をよりきれいに回れるように練習しました。友達とお互いの回り方を見ながら「ここが上手だね。」、「もう少し足をそろえたほうがいいかもね。」とアドバイスをすることができました。
友達からもらったアドバイスを意識して、一人ずつ前転に取り組んでいる姿です。最初に比べて、きれいに回れるようになっています!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 交流給食2−2
11/25 社会見学3年<明治なるほどファクトリー>
11/27 矢田東子どもまつり
11/28 クラブ活動
昔遊び体験1年
縄跳びチャレンジ(〜12月8日)
11/29 オキナワ研