生活習慣病? 〜歯・口の健康教室(6年)〜歯科校医の藤田先生と歯科衛生士の平中さんに教えていただきました。 歯周病はメタボリックシンドロームなどと同じように、「生活習慣病」。 食べ方や歯みがきといった習慣でかかってしまいます。 よくかんで食べているか、”エアおにぎり”を1口食べたつもりで飲み込むまでに何回噛むか数えます。 「(フィギュアスケートの)プルシェンコが33回噛むって言ってたで!」というつぶやき。 さすがアスリートの実践は響くようですね。 自分の歯肉の様子をじっくり観察。最後に歯周病の原因になる歯垢の染め出し。 …給食後の歯みがき、普段よりもがんばってたんじゃなかった? 真っ赤に染まった歯を早く磨きたくて仕方ない様子でした。 これからも、今日気づいたよい生活習慣を続けていってほしいと思いました。 養護教諭 岡部 避難訓練理科室より火が出たという想定で、運動場へ避難します。 訓練の前に、各教室では、窓を閉めることや、ハンカチで鼻と口を覆うこと、姿勢を低くすること、室内では絶対に走ったり押したりしないこと、忘れ物があっても取りに戻らないことなどの指導を受けました。 ベルと放送の合図で、静かに急いで避難することができました。 運動場では、校長先生から、普段から災害に備えることの大切さや、九州の地震についての話がありました。 日々、余震におびえながら、不便な避難生活を送っている九州の方々の様子が報道されています。 この機会にお家でも、災害に備えることや、被災者の方々に心を寄せることなど、お話をしてください。 【教務 根井】 なかよし班編成大きな家族 チーム敷津 の取り組みで 縦割りグループは2つあります 一つは 毎朝の集団登校班 それに加えて 兄弟姉妹を外した 異学年縦割り班活動があります 最初の児童集会(4月14日)は 1年生を迎えて新しい班編成でした 6年生たちの就学前健診から見てきただけに ビフォーアフター 見ているだけで 感動的です 校長発 4年生 観察中理科「生き物のようすを調べよう」の観察です。 <鳥を呼ぼう> えさ台に半分に切ったみかんを置きました。 休み時間や放課後に、そーっと見に行って、鳥が来てたら静かにみんなに教えてね。 <虫を呼ぼう大作戦> グループで虫を呼ぶ作戦を考えます。 落ち葉を積み重ねたグループ。 石を積み重ねたグループ。 草の中に落ち葉と石を隠してサンドイッチにしたグループ。 どんな虫が集まるかな。 そのあとは、自分が1年間観察をし続ける植物を決めます。 季節ごとの変化のようすを観察します。 今日は、第1回目。春の様子のスケッチです。 【4年理科担当:根井】 学校の日常が始まりました学校の日常がスタートしました。 運動場では、1年生が初めての体育。 しっかりと2列で並んだり、まっすぐに座ったりする練習をしていました。 遠足などの校外活動を安全に過ごすための大切な練習です。 学習園では、管理作業員さんが、草を取って畑の準備をしていました。 5月の初めには、理科や生活科で観察する夏野菜や、花を植えます。 教務 根井 |
|