かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。
TOP

2年英語活動 研究授業(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 研究討議会の様子です。

2年英語活動 研究授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはじきゲーム」と「絵本の読み聞かせ」の様子です。

2年英語活動 研究授業(1)

 2年1組で英語活動の研究授業を行いました。
 『色で遊ぼう』の学習で、ゲームを通して好きな色を聞いたり答えたりしました。動物の人形が登場したり、おはじきを使ったゲームをしたり、楽しく色の英語表現に慣れ親しんでいました。
 放課後には、研究討議会を行いました。毎回本校の研究授業にお越しいただいている教育センター小谷指導主事より、実践研修も交えた指導講評をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝状をいただきました。

 本校では、「税に関する知識の定着」や「税についての理解」を深めるために、毎年『租税教育』に取り組んできました。「租税教室」の開催・「税に関する習字」への応募などです。
 このような取り組みに対して、このたび東住吉税務署から、感謝状と記念品をいただきました。
 来週の児童朝会で、全校児童に紹介します。
 これを機に、ますます取り組みを深化・発展させていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 (委員会発表)

今週の児童集会は、新聞委員会による委員会発表でした。

新聞委員会の仕事について、プロジェクターを使用したり、コント調の楽しい劇を交えたりして、とてもわかりやすく発表していました。

新聞委員会では、月に一回のペースで大きな壁新聞を作成しています。
インタビューやアンケートなど工夫を凝らし、時期に合わせた内容で制作されています。
出来上がった新聞は保健室前に掲示していますので、ご来校の際はぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 なかよしオリエンテーリング
11/25 交通安全指導
11/29 6年出前授業(中野中学校)
11/30 5年社会見学(読売TV)