6年プール水泳
2週目に入ったプール水泳。
さすが6年生。 けのび バタ足 クロール 水にも慣れ、どんどん泳いでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会 6月20日![]() ![]() ![]() ![]() 「はんかち・はな紙をみにつけよう」 です。 先週までは、上靴についてのルールを守ろうというめあてでした。 2週続いたこともあり、しっかりと守れるようになってきました。 明日は、清潔検査があります。 きっと、全員がはんかち・はな紙をもってきているでしょう。 梅雨の中休み。 午後からは気温が相当上がりそうです。 ハンカチ・はな紙だけではなく、水筒も持たせてください。 放課後タイム 2年
漢字練習をがんばっている人が多かったです。
2年生にもなると、どんどん画数の多い漢字が増えてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年掲示板
新館の階段を上ったところの掲示板に5年生の作品が掲示されています。
今回の作品は、 「ネギ」です。 絵の具の混色や濃淡の技法を使って描くのはなかなか難しいです。 自分の思いの色をパレットの上にでてくると、 「やったー。」 と思わず、叫んでしまいそうになります。 ![]() ![]() 5年社会
5年では、農業について学習を進めています。
農業をしている人の苦労や工夫は、子どもたちにはなかなかつかみにくいようでした。 品種改良をしたり、耕地整理をしたりするだけではなく、できるだけ、農薬や化学肥料を使わないように栽培していくことも大切になります。機械化することで、働く時間は相当少なくなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |